今日の柏は冷たい風が強く吹く1日でした。
そんななか、20K弱マイペースで走りました。
(顔がヒリヒリ、手が若干しもやけ気味(>_<))
ところで、昨日、日本棋院から碁(御)守りが
郵送されてきました。というのは、先日、湘南
国際マラソンのゴール後に平塚市のブースで
自分の趣味でもある囲碁のまんじゅう(囲碁
まんじゅう)を売っていたので、日本棋院の
機関誌にこの事を投稿したら、取り上げられて
薄謝としてもらいました。
というユニークな名前がついています。
新年早々嬉しかったです。今年は、碁も
初段を目指すべく励んでいますので、
効果があればと思います。
製造は西鎌倉の住吉工房、のの土という
陶芸教室さんで作られたものとのことです。
ところで平塚は碁の町(川端康成の小説
名人に登場する名人の相手(大竹九段)の
モデルになった木谷實九段の道場があっ
たことで有名です)として全国的に湘南ベル
マーレとともに名が通っている市だと思います。
湘南で碁とマラソンがクロスして両方を趣味
にしているものとして大変うれしく思います!(^^)!