横浜に前泊して湘南国際マラソンに参加しました。




夕方に柏を出たので横浜に着いたのは

18時過ぎでした。




早速、中華街へ。いつ行っても休日は混んで

いますね。




横道を入ったところにある広東料理のお店へ。




五目麺と。。。。



五目チャーハンと。。。。




そしてエビ蒸し餃子。。。。全部で1400円ちょっと

リーゾナブルに済ませました。




翌日は、横浜駅発5:28分の東海道線で会場

の最寄りの二宮駅まで乗車しました。




つり革広告には、湘南国際の宣伝も。。。。




7時前に到着。朝日が綺麗でした。



今回はどのような走りになるのか楽しみ

でした。(まだ、(この時は。。。。)


今日は、Cブロックからスタートしました。

スタート地点までのタイムラグは約3分

でした。


途中、10Kまでの間にタイムラグ3分を

短縮した後は巡航速度6分/Kで力まず

に30Kまで、そこから6分10秒ペースで

無理せず37Kまで。。。このペースで

行けば、キロ7分ペースで楽しく走っても

結果としてサプ4.5かな。と思っていました。


ただ、ここまででいつもと違うのは、なぜか

全然トイレに行きたくならなかったです。

ただ給水はしっかりとっていました。


ところが、突然37Kで右足の脛のあたりが

攣ってしまって走れなくなってしまいました。


なんとかごまかして39Kまで8.5分/Kで

行ったのですが、ここでサブ4.5のペース

ランナー(ペースランナーを見て、サブ4.5

ってこんなにスローペースなのって思いました)

にあっけなく追い抜かされてしまいました。


もう足が上がらないので仕方ありません。ここで

サブ4.5はギブアップ。あとは歩いてゴール地点

まで。。。最後の給水所ではスポーツドリンク

ひたすらがぶ飲み状態でした。


結局ク゜ロスで4時間36分22秒ぐらいでした。


今回もサブ4.5は次回以降となりました。


足が攣ったのは、脱水とフォーム(右足が

オーバープロネーションぎみなので長距離

走ると疲労がたまりやすいのかなと思って

います)


当面は7分/Kでもいいので、ノンストップ完走

目指すこと優先かな。




徳光さん、ゴールに帰還されるみなさんを

労っておられました。




ノンストップで完走メダルもらえるように

頑張ろう!