今日の柏は梅雨らしくすっきりしない
天気でした。
午後は久しぶりにオペラ鑑賞に渋谷
のオーチャードホールにでかけました。
方がご存じの「カルメン」です。
上演は15:00~18:10(途中休憩が20分)
でした。
ビゼーの「カルメン」は舞台はスペインで
すが言語はフランス語です。ラテン系の
言葉はオペラにとてもマッチしていてメロ
ディックに感じます。
3時間があっという間に過ぎてしまいました。
今回で「カルメン」を聴(観る)のは2回目に
なりますが、闘牛士の歌とかハバネラ
第3幕への間奏曲(フルート演奏)
とかほとんどの曲がどなたでもおそらく1度はどこかで
耳にしている有名なメロディーのオンパレード
なので、ほとんど時間の経つのも忘れてエンジョイ
できるのではと思います(^◇^)
あと、改めて思ったのですが「カルメン」的
生き方(自由を愛し、自らの気の赴くままに
束縛を嫌い、ひたすら我が道を行く?)はこれから
多くの若者(特に女性)に受けるのではと
思いました。
なんとなくですが、今後TVなどで取り上げられる
機会が多くなるかも。。なんて勝手に想像して
しまいました。
(それに引き換え、<私も含め>男性<決して
全員ではなく>はメメしい殿方が多いかも。。。
なんて苦笑いしちゃいました)
てすが、家に文庫はずっと前からあるので
すがまだ目を通したことがありませんので
近々比較しようと思います。
今日も1日オペラ鑑賞できてラッキーでした。
ちなみにランニングは13Kほど軽く走りました。