かすみがうらマラソン 10マイル参加しました。


10マイルスタートは9:20、トイレの時間も考慮

して7:30分過ぎに土浦駅に着くように柏の自宅

を6:30分過ぎにでました。




柏発6:59の勝田行きに乗りました。土浦まで

は約35分です。柏駅はランナーが大勢いま

した。



最後尾に乗ったのですが、座れなかった

です。(東京方面からのランナーで満席で

した)


ちなみに通勤時にはちょうど土浦方面からくる

中距離列車で上野まで行きます。(上野までは30分

かからないのです)



変な話ですけど、トイレに長時間並ぶのが

苦手なので、東京マラソンの時もそうですが

並ばなくてよい穴場のトイレを結構研究して

います!(^^)!

かすみがうらマラソンの時は会場とは逆に

ちょっと歩いたところの大会関係者が多く宿泊して

いるホテルのトイレをいつも借りちゃっています。

綺麗ですし今日ものんびりしました。新聞も無料と

ありましたがさすがにもらってくるとマズイので

やめました。




会場に着いたのは途中寄り道したので8時

30分ごろでした。フル参加の方もちらほら

来つつありました。


今日は夏の北海道マラソン完走のための

ステップとして1K5分30分位のイーブンペース

で余裕を残すことを目的にしました。


タイムは10マイル(約16Kとちょっと)でグロス

1時間24分32秒だったのでまぁOKかなと

思います。


北海道マラソンは夏なので何とか6分/Kペース

で無理なく35K手前ぐらいまで行ってあとは

7分~7分30秒ペースで体力温存をして

制限時間(5時間)以内の完走(ちょっとだけ

歩きが入るかも)を目論んでいます。


夏はとにかく自分の場合は無理して走ったら

完走難しいと思っています。




かすみがうらマラソンは盲導犬の育成にも

協賛しているそうです。



子供さんがさわってもとてもおとなしいです。



今年も買いました。レンコン麺。さくらうどん

バージョンが追加になりました。

あと、盲導犬のマグネットと福祉施設で作られた

木製のレンコンコースターも気に入ったので買って

きました。



帰りに土浦駅の入り口で売っていたクリーム

パンを何気なく買ってきて家で食べようと

思ってよく見たら土うらって刻印あって

ちょっとびっくりしました。


来月は栃木県鹿沼市の鹿沼さつきマラソン

に参加します。ゲストは栃木県出身の

赤羽さんということもあり楽しみです。