今年のしめくくりとして「大田区ロードレース大会」に参加しました。


会場は東京モノレールの大井競馬場から徒歩で約10分ほどで着きました。

(大井競馬場駅を降りたとたんに、お馬さんの臭い(香り?)がしました)


そよ風を感じてのブログ



そよ風を感じてのブログ
                    会場の陸上競技場です



そよ風を感じてのブログ

ゲストランナーは中国電力(休職中)の佐藤敦之さん(中央)でした。

司会者から東京マラソンで世界陸上出場を目指すとの紹介があった

ように記憶しています。藤原選手の強敵となりそうですね!!

佐藤選手はハーフの日本記録保持者でマラソンもベストは2時間

7分台ですよね。北京オリンピックにもマラソンで出場しましたよね。


そよ風を感じてのブログ
競技は9:30の中学生の3Kから始まりました!!皆元気よく

スタートしていきました!!


続いて、10時から一般10マイルの部がスタート、私も

この部に参加しました。たまたま前から4列目に並んで

しまい、後ろに下がろうとしましたが周りの方が大勢いす

ぎて身動きできず諦めました。最前列は神奈川大の学生

さん達と佐藤選手でしたのでじっくり拝見させていただき

ました(^o^)


ただスタート直後に進路変更するとかなり危険で後ろの

方にご迷惑がかかると思い、最初の400mほどはかなり

無理して必死に飛ばしました。おかげで最初の1kはほぼ

4分ジャストで入ってしまい、ここから急激にスピードダウン

しながら惰性で4kぐらい走らざるを得ませんでした(。>0<。)

50才のわが身にはさすがにこたえました。。。。


今回のコースは競技場の外を5周するものですが、神大

の選手と佐藤選手にはちょうど2周とちょっと走ったところで

抜かされました。


後ろから、「タッタッタッ・・」と力強い大きな足音がするので

すぐに超エリートランナーだなと分かります。佐藤選手が横を

通り過ぎた時、どの位の速さで走っているのか記念として

体感させていただこうと思い20mぐらいだけ同じスピード

で追っかけさせていただきました。凄いの一言ですね。。。

これだけでも私にとっては楽しかったです。(恐らく3分ちょっと

のペースで流していたと思いますが・・ちなみに佐藤選手は

10Kほどで今日は走り終えたと思います)


私の10マイルは最初の無理が影響して1時間17分6秒でした。




そよ風を感じてのブログ

実は、佐藤選手は昔から私の母が大ファンで、よくニューイヤー

駅伝みながら応援していました!!勝手に「アツシ」とか言ってTV

観ながら呼び捨てにしてました(^o^)


たまたま近くに佐藤選手がいたので母が大ファンですとお声掛け

させてもらい(母の替わりも兼ねて(^o^))握手させていただきました。


佐藤選手の出身は福島で、今は職場を休職なされて素敵な奥様と

会津に戻られて地元の子供さん等にスポーツを通じて元気を与えて

おられるそうです。ものすごく頭が下がります。

世界陸上に出場して福島県の方々を是非、勇気づけていただきたい

と思います。昨日も技師さんが月に1度相馬市を訪問されているお話

を伺ったばかりなのですが、こういうことが絆なのかなと思います。

                     

一方私は、全然何もできないけれど、せめて隣人に対してということ

で3月から「てんかん協会の地元の支部」のお仕事の手伝いを定例

的にさせていただくことで同じ境遇にある方の力になれればと思って

おります。