今度の日曜日はいよいよ地元の手賀沼エコマラソン!
今からすごく楽しみです。
去年は大阪マラソンに当選し、手賀沼は見送って
いましたが、ちょうどその年の2月と7月にてんかんを
発症したため、東京、大阪とビック大会を欠場せざる
を得ず、とても悲しい年になりました。
今年はこの時期のフルは予定していませんので
手賀沼を思う存分楽しむつもりです。
以前であれば手賀沼は走りやすくランニング専用
コースもあるので自分の走力でも1時間40分切りは
比較的無理せずに出せましたが、今日の21k走では
1時間55分弱ぐらいしか出せず、(特に15K過ぎから
足の力が入らなくなってきてしまい)今度の手賀沼
でも調子が良ければ1時間50分きれる程度かなと
思っています。
それでも走れること自体が自分にとってはとてつ
もなく素晴らしいことですので、無理せず、あまり
疲労をためず楽しく手賀沼をたのしもうと思います。
ちなみに昨日のFUNランイベントは胸に特に感動
した瞬間をランナーが書いて走ったのですが、
多くの方が「ゴールの瞬間」と記入しておられました。
以前であれば私もそう(ゴールの瞬間)でしょうが、
今の私は 「スタートライン」になっています。
自分自身の感覚 が少し変わっています。
もっといえば、今、今日、この瞬間、自分の足で一歩
を踏み出して走りだすことがとても楽しいことに
なっています。
手賀沼の時期は往々にして天候に恵まれない
ので今日ほどは暑くない曇り空になればいいな
と思います。
白鳥と地元の高校生のブラバンと和太鼓が
今年も応援してくれるかな
当日は走り終わったら、即、自転車で帰宅し
シャワーを浴びて、まずは薬のんですぐに睡眠!!
→ハーフは10kと疲労感が違うので、今は寄り道
厳禁!!自分との約束守るべし~