きもの記録すこし | 心と暮らしの整理 覚書き
ブログお休みしてて気付けば夏ですね
思いついた時、記録のためにとってある
着物スナップを見ていたら、
季節の移り変わりが出ていて面白かったので、
並べてみました。
出かける前はバタバタして
いつも写真撮りそびれちゃうので、
帰宅後の着替えの前ばかりでお目汚しですが
まだ春先、久留米絣でほっこり。
江戸小紋で買い物に
柔らか物を着る式典が続いた春。
母の大島 袷 帯は塩瀬。
川越唐桟
白大島袷に山法師の名古屋 桜の頃
花粉の季節は大島が活躍しました
気温が上がって単衣の大島
単衣結城縮に菖蒲の名古屋。軽い軽いコーデ
川越唐桟に麻の名古屋。学校だったかな。
真面目な印象にしたかったけど、
この日は木綿だと少し暑かった。
母の単衣紬に半幅帯でおうち着物
帯を博多単名古屋に代えて近所へ
本塩沢単衣でお出掛け
長襦袢は紫の小千谷縮。
学校の用事でサマーウール に麻の八寸
自分の似合うタイプとは違うかもだけど
こういう普段着がやっぱり好き。
懐かしい、祖母や母を近くに感じる気がします。
梅雨が明けるのが待ち遠しい
夏着物、たくさん楽しみたいですね

