辰巳渚さんのこと | 心と暮らしの整理 覚書き

心と暮らしの整理 覚書き

暮らしの中の片付けから
自分と家族が 心穏やかに
ごきげんに なるのが うれしい

日々のこと
子育て 介護 整理のこと 趣味のことなど
思いつくままに 書き散らしています

大好きな  辰巳渚さんが亡くなられたことを
愛読している方のブログで知りました。




「『捨てる!』技術)」が有名ですけれど

その根底にある
経済学や社会学に通じる  生活のチカラを
分かりやすく説くその文体が
大好きでした。



特に若い世代の人たちに、

生活の手綱を自分で持つための
一人前になるための技術としての家庭科
を、示してくださった

たしなみとして、義務として、
家族の誰かにのしかかりがちな
家事という行為が
老若男女問わず、一丁前であるための
楽しいスキルであること。


反抗期の子の親として
なかなか上手に伝えられなかったこと。
辰巳さんの本を通じて
そっと 伝えさせて貰っていました


小学高学年だった娘に贈った本です。
今は下の息子が読んでいます。


ありがとうございます。

娘も なんとかやっています…







    ご冥福をお祈りします