ちくちくの経過 | 心と暮らしの整理 覚書き

心と暮らしの整理 覚書き

暮らしの中の片付けから
自分と家族が 心穏やかに
ごきげんに なるのが うれしい

日々のこと
子育て 介護 整理のこと 趣味のことなど
思いつくままに 書き散らしています

夏が近くなって来ています

夏着物は、種類も多くてワクワクする〜
急いで仕上げたいものが目白押し

今日はしじらと半幅帯で 和裁へ。

急ぎ仕立てているのは、綿麻の単衣
昨年、染めの高孝さんで
染め体験させていただいた墨流し染め

染めた反物を手にした時は
淡すぎたかな?襦袢地みたいかしら?と
不安になったりしたのですが


仕立てはじめて、カタチが見えてくると
うん、良い良い。
どんどん好きになってくる
明るい色の夏着物は、
気持ちが明るくなります。
帯は、何色が合うかしら。

幅広の麻の襟裏を買って、
そこから背伏せを取り
なんとか背負える形になりました


さらに、昨夜届いたのは
染織りこだまさんのちくちくパック
旦那氏にこの夏作ってあげる宣言した
男物単衣(または浴衣)

同時進行で夏に間に合うかなぁ
角帯や下駄なんかも選びに行かなくちゃ

あ、でも、新緑の季節にお出かけもしたいし
庭の手入れも気になるし
子供の運動会も、バスケ大会も、
ライブも、実家の片付けも!衣更も!

あああー間に合うのかわたくし。

さあさあ、夏はすぐそこ。いそげ!