小雨の中、始まったと思ったら、
段々本降りに。
歯の根も合わない寒さの中、
泥まみれで走り回る子供達。
母達もずぶ濡れで震えました。
芯から冷えて、帰ってお風呂に入ったら
グッタリ疲れて
夕方まで寝てしまいました。
というわけで、取り組んだのは夕飯の後。
常温保存の食品 かあ。
家を建てた当時、近くにスーパーも
コンビニも無かった我が家。
パントリーは充実させていたつもり。
つまり、大容量。
ということは
デッドストックも作りやすい、ですよね。
じっくり見て行きますよー。
まずはスパイスや、お弁当に使うもの、
佃煮などの細々した棚
毎日使う頻度の高いものばかりなので
あっ、サツマイモが野生に還ってる
そして、魔窟のコーナー
変色しちゃった切り干し大根
賞味期限切れの豆や昆布類、
たまにしか使わないきな粉の残り
高そうな紅茶だけどフレーバーが苦手なもの
頂き物のハーブティー…
出てくる出てくる
断捨離したの初めてではないのに
まだこんなに出るの⁈
でも、納得。
おしゃれな料理や、
こういうもの食べさせなきゃ‼️って、
ちょっと肩に力の入った健康食材を
買ったものの、使い方を忘れてしまったり
口に合わないのに
わざわざ買ったからって
捨てられなかったのね。
…ヨシヨシ。
自分の向上心の空回りを
許しつつ、サヨナラです。
大丈夫。みんな健康に育ってるから。



