カンパチ | そよかぜ 日向灘 soyokaze-hyuganadaのブログ 宮崎の遊漁船

そよかぜ 日向灘 soyokaze-hyuganadaのブログ 宮崎の遊漁船

日向灘でのマイボートによる釣行も21年目・・・現在 3代目 そよかぜ で週末にはプライベート釣行を含め遊漁船船長として出船しています。
宮崎の遊漁船 そよかぜ

今回は、久しぶりに撃沈でした〜😅

ここ最近、釣果の出ているポイントを駆け足でまわり、結果を急ぎましたが😞上手く流れを作る事が出来ませんでした🙇
今回も片道20数マイルのポイントまであちこちと広い範囲を探り、釣果を求めましたが、釣果が上がらないままに釣行終了です。

今回、画像少なめなので😄

釣行時の、天気予報以外の海域のデータ収集に関して、良く見る物をいくつか!

先ずは、黒潮の位置の確認
各ポイントの20マイル沖合いの水温・風速・流速・流向の確認!
時間・週・月・年単位でのデータの確認ができます。
こちらは海域全体での現在の波高・流速・流向がわかります。
自分が釣りをしている場の表層の流れと、黒潮の関係がわかる事もあります。
下の画像にあるように黒潮がかなり接岸している状況ですが、その流れの分流がさらに入りこみ!
反転流となり温かい潮の下り潮となってます。
実際今月に入り100mラインでは、17.4℃でしたが、先週から今日現在まで、18.8℃に水温も上がっています。
私は、潮流は気にする事無く毎回、大潮なのか小潮なのかわからないまま釣行をしていています。
海流重視で潮をみています。
瀬戸内海や有明海のような内海や湾内・河川は別として、海流重視で潮を見ると、潮流での潮止まり時間には、潮の流れは止まらないと言うことです。
一部IDがないと見れないものもありますが、宮崎県水産試験場と日向灘海洋単発レーダーでご覧になれます。
早上がりでしたので、ごちゃごちゃ書いてしまいました。🙇
皆さん自分の考え方がありますので、自分の考えで釣行を行って下さい。



次の土曜日・・・出船は難しそうです😅
日曜日はちょっとした台風並の大時化の予報・・・やはり出船は厳しいですね。
時化後は、状況の大きく変わるタイミングになりますので、時化後はそれなりの楽しみはありますが😅


        本日は、お疲れ様でした🙇
                                       
                      お知らせ

   これまで、ホームページ上での記載で、3名以上の乗船で乗船料の1000円値引きを実施してまいりましたが、  4月1日より廃止させていただきます。                         
                    
また、同日よりこれまで本船をご利用になられた方、または乗船はなくてもお問い合わせをいただいた方を除く、新規の方のご予約を、誠に勝手ながらしばらくの間お断りさせていただきます
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
                        

                 3月の予約可能日

3月  6日(土)       強風   船止め
                                          
3月  7日(日)       強風   船止め
                                          
3月13日(土)  休み

3月14日(日)  満席🙇スロー&
                                          タイラバ
3月20日(土)  満席🙇 スロー&
                                          タイラバ
3月21日(日)  満席🙇 スロー&
                                          タイラバ
3月27日(土)  満席🙇スロー&
                                          タイラバ
3月28日(日)  満席🙇スロー&
                                         タイラバ
                         
               携帯電話受付時間  
             昼    PM12時〜PM1
             夜    PM  6時〜PM9

TEL    090-7163-7877  船長    奈須
        
 その他は SMS プラスメッセージでの問い合わせでお願いします。