風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】 -29ページ目

風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】

「自分と仲よく」それは、自分の居場所や自分自身を見つめる・大切に思う・好きになる・心地いいと思うこと。
ナチュラリングライフオーガナイザーの等身大の自分と仲よくなる日常


訪問いただきありがとうございます

心・身体・空間のハーモニースペース 風のみち ですクローバー




【1月★おうち整体教室のご案内】


・季節の身体とセルフケア

・身体の声に耳を傾け自分自身と仲良くなる時間


1月は、まだまだ寒い日が続きます。
本格的な寒さはこれからですね。


冷えの手当てを意識しながらも、敏感な方は

中旬になると身体が『春の訪れ』を感じるかもしれません。

いよいよ春への準備期間。

しっかりと自分の心と身体を感じる時間を過ごしましょう。




IMG_6286.jpg


日本には 『春夏秋冬』 四季があります。

季節にはその季節の野菜が育ちます。

「旬の野菜」  

私達も、その自然と共に生き、

季節や環境などにより身体の自然も移り変わっていきます。

「旬な身体」  



日々の変化を感じ取ること
それはとってもシンプルで自然なことなのです


このおうち整体教室は、知識だけではなく

主に実践し身体で感じていただき、感覚を身につけ

日常のセルフケアにしていただければと思います。

クリック おうち整体教室  お問い合わせ&お申込みはコチラ⇒ 
 
日時月22日(木)10:00~12:00 
受講料:3,000円
場所:風のみち(倉敷市粒江 自宅)
 
(詳しくはお問い合わせ・お申込みの後にお伝えします)



最後までご覧くださり、ありがとうございます笑顔


幸せ感度がUPする☆こころの整理

真ん中のあなたが輝きだすセッション
はこちらから⇒ ●風のみち☆セッション

お問い合わせ・お申込みはこちらから⇒★


**************************************************************
1/27~ みなみちゃんの 断捨離活用実践塾 クリック募集中
**************************************************************
2/7 誰もがシンデレラ☆笑顔輝く幸せコラボ講演会 クリック募集中
**************************************************************

募集中


◎ ライフオーガナイザー入門講座 
12月 9日(火)13:30~16:00 受付終了しました。次回は3月13日(金)
詳細・お申込みはこちら⇒★

◎ おうち整体教室 
1月22日(木)10:00~12:00  
詳細・お申込みはこちら


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚


問い合わせ⇒★ 
初めての方はコチラ⇒★ 
「風のみち」ホームページ⇒★ 

☆☆☆心地よい 光と風を感じる暮らしに・・・・・感謝☆☆☆

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ


面倒くさいの嫌い!

昔っから、かなりの面倒くさがりな私。



いつもはスムージーの「手作り人参りんごジュース」     

今日はちょっとひと手間かけて・・・ガーゼでこしましたシャボン玉

今日は生姜とみかん入り・・・しかも、ほんのり温めていただきました。
IMG_2942.jpg


訪問いただきありがとうございます。

心・身体・空間のハーモニースペース 風のみち です二葉



---------------------------------------
面倒くさいな~って思う時はどんな時ですか?
---------------------------------------



4~5年前、朝をスムージーの『手作り人参りんごジュース』にしてから

重たく不調だった身体が徐々に軽くなりました。
(それ以外のこともしていましたけど)


ガーゼでこすなんて~

面倒くさい!





・・・・・・・?

今、これを書いていて思いました。

この手作りを始める前までは、この手作りこそが面倒くさいと思っていたな~って。

じゃあ、なんで作り始めたのでしょうね。

それも、今日の理由と一緒です。

面倒くさいと思っていたことを、今は毎日じゃないけど作っています。・・普通に。



そして今日は、「ガーゼでこす」

という、またまた面倒くさいことをしました。

※ガーゼでこす
※ガーゼを洗う
※ガーゼを干す   が増えたということ




でもね、今日は 『面倒くさい』 と思わなかったのです。



今、何をしたいのか 何を大切にしたいのかが気持ちの上で優先した時に行動につながる



今、今日の朝の私にとって大切にしたいことは

自分にやさしくすること でした。


--------------------------------------
あなたの『面倒くさい』は何をする時ですか?

どのような気持ちの時ですか?

面倒くさいと思う自分にOKを出そう

あなたの今の大切は何ですか?
--------------------------------------


最後までご覧くださり、ありがとうございます笑顔


幸せ感度がUPする☆こころの整理

真ん中のあなたが輝きだすセッション
はこちらから⇒ ●風のみち☆セッション

お問い合わせ・お申込みはこちらから⇒★


**************************************************************
1/27~ みなみちゃんの 断捨離活用実践塾 クリック募集中
**************************************************************
2/7 誰もがシンデレラ☆笑顔輝く幸せコラボ講演会 クリック募集中
**************************************************************

募集中


◎ ライフオーガナイザー入門講座 
12月 9日(火)13:30~16:00 受付終了しました。次回は3月13日(金)
詳細・お申込みはこちら⇒★

◎ おうち整体教室 
1月22日(木)10:00~12:00  
詳細・お申込みはこちら


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚


問い合わせ⇒★ 
初めての方はコチラ⇒★ 
「風のみち」ホームページ⇒★ 

☆☆☆心地よい 光と風を感じる暮らしに・・・・・感謝☆☆☆

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ



開かずの扉 はないですか?

思い切って開けてみましょう~♪


IMG_5669.jpg

訪問いただきありがとうございます

心・身体・空間のハーモニースペース 風のみち です二葉



12月は、掃除に片づけに正月準備に大忙し。

今片付けしていると掃除できなくなってしまう・・・そんな経験を毎年していませんか?




年々、ラクになっている年末ですが、以前は全く違いました。

上の写真は我が家のキッチン

5年ほど前まで、一番奥の2つは完璧な開かずの扉でした。

また、手前の扉も

開けるために、モノを動かして動かしてやっと 開く

そんな状態だったんですよ~。



もしも、開かずの扉があるのなら


ぜひ、開けてみてください!

何が入っているのかしっかりとみてください。




処分できないのなら、しなくてもいい

開けてモノを確認すること・・・そこからなんです


(目一杯詰め込んでも入らず、あふれかえるほどモノでいっぱいだったこの場所も、隙間ができました~♪)

IMG_8188.jpg



最後までご覧くださり、ありがとうございます笑顔


♪幸せ感度がUPする☆こころの整理♪

真ん中のあなたが輝きだすセッション
はこちらから⇒ ●風のみち☆セッション

お問い合わせ・お申込みはこちらから⇒★


**************************************************************
1/27~ みなみちゃんの 断捨離活用実践塾 クリック募集中
**************************************************************
2/7 誰もがシンデレラ☆笑顔輝く幸せコラボ講演会 クリック募集中
**************************************************************

募集中


◎ ライフオーガナイザー入門講座 
12月 9日(火)13:30~16:00 受付終了しました。次回は3月13日(金)
詳細・お申込みはこちら⇒★

◎ おうち整体教室 
1月22日(木)10:00~12:00  
詳細・お申込みはこちら


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚


問い合わせ⇒★ 
初めての方はコチラ⇒★ 
「風のみち」ホームページ⇒★ 

☆☆☆心地よい 光と風を感じる暮らしに・・・・・感謝☆☆☆

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ