ライフオーガナイザー★チャリティーイベントでした! | 風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】

風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】

「自分と仲よく」それは、自分の居場所や自分自身を見つめる・大切に思う・好きになる・心地いいと思うこと。
ナチュラリングライフオーガナイザーの等身大の自分と仲よくなる日常

こんばんは


訪問いただき、本当にありがとうございます!




さて、


6月1日(土)に香川県高松市の高松テルサにて


ライフオーガナイザーチャリティーイベントを開催いたしました。


5月30日は「ゴミゼロの日」ということで、「オーガナイズの日」としています。

→日本記念日協会認定済み (5月30日を検索していただくと確認できます)


5月に入って、全国各地でチャリティーイベントが開催されていました。


その最後を飾る、オオトリ!


四国チャプター(岡山のオーガナイザーも参加)です!


香川・徳島・岡山などから多く方が参加されました。

本当にありがとうございました。


風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】-IMG_9061.jpg



風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】

入口では、ほのかな香りで皆様をお出迎え♪(のこさん!画像いただきましたよ)




今回は、

片づけたいけど「片づけられない」がなくなる本 (PHP文庫)/PHP研究所
¥650
Amazon.co.jp

の著者である 森下純子さんが来られました。

ご自身のこれまでの経験からライフオーガナイズとの出逢いなど、お話し自体がとても身近に感じられて、

ご来場の皆様も、実際の生活や人との関わりなど、

心に直球で入ってきたのではないかと思います。



そして、次は協会の副理事の 佐伯新和さんです。



風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】-IMG_1149.jpg


「お金のオーガナイズ」について

お金の整理とは、どんな固いお話しでしょう

という緊張もすぐに解き放たれ・・・


もう皆様の笑いのツボをしっかりとわしづかみするように突いてしていらっしゃいましたよ。


あ~~~でも、この時間は、お客様はもちろんですが、

スタッフが涙を出すほど笑っていて

会場はいい意味で一体感に包まれていました。



最後は、パネラーによる「ライフオーガナイズの魅力」


利き脳からみた魅力・気づき・実例・家族との関係


パネラーさんは、なぜか今回「右左タイプ」の方が多くて、

「右右タイプ」の私には、ありえない収納方法ばかり・・・

「右右タイプ」の副理事の新和さんの話にそうそう!と思うのです。

人から見れば、それも「ありえない」なんでしょうけど。


みんな違ってみんなイイ!


それが、ライフオーガナイズです


足を運んでくださった皆様、アンケートではとても満足されていたようで、とても嬉しいです。


これからも、ライフオーガナイズの魅力をもっともっと発信していきます!







イベント後は、懇親会


美味しいお料理いただきました!


風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】



風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】-IMG_5833.jpg




◎ライフオーガナイズ相談承ります

◎自分と仲よくなる「風のみち☆セッション」

◎女性のためのセルフケアの時間「おうち整体教室」

◎自分と繋がる「書道セラピーワークショップ」

問い合わせ⇒★


初めての方はコチラ⇒★


「風のみち」ホームページ⇒★


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村