片付けるということ①=綺麗にすること? | 風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】

風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】

「自分と仲よく」それは、自分の居場所や自分自身を見つめる・大切に思う・好きになる・心地いいと思うこと。
ナチュラリングライフオーガナイザーの等身大の自分と仲よくなる日常

こんにちは





風のみち
   そよ風です











「部屋の片付け」





から、どのようなイメージが湧きますか?








面倒くさい   苦手   したくない  できない   しなければいけない・・・・・・マイナス思考なイメージですか?








好き  したい  楽しい  気持ちよく過ごしたいから・・・・・・・・プラス思考なイメージですか?














以前の私は、間違いなく 前者(マイナス思考)でした。





そして、散らかっていても汚れていても死んだりしないからイイ!





と思っていました。





そんなことよりも他にすることは山ほどあるんだから・・・・・・・と。











でも、そんな毎日はイライラの連続で、





家の中を移動するたびに、





「あ~ここも片付けなきゃ」 と思い続けていました。





片付いている所は一切なかったのだから。











片付けて綺麗にしなきゃ





やってもやっても片付かない






片付けると確かに片付ける前よりは綺麗になるけれど、





その頃の我が家は、すぐに散らかっていました。








そもそも、





片付けって綺麗にするコト  なんでしょうか?








綺麗にするのが目的ですか?




















そんな私が、今


ライフオーガナイザーとして活動できているのは、





当時、困ったり苦しんだり主婦失格&ダメ人間と言われた経験





そしてライフオーガナイズを知ってから





だんだんと その苦手の枠が外れ、自分オーガナイズしていくうちに、





暮らしがラクになったり、時間ができたりしました。





なんたって、気持ちが全然違ってきたのです。





まだまだ進行形ですが、なんてラクになったんだろうって。







片付けることはキレイにするコトだけじゃない!!















☆☆☆心地よい 光と風を感じる暮らしに・・・・・感謝☆☆☆









見たよ!のしるしによろしくお願いします


   ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村









部屋を片付けたいけれどどうしたらいいのかわからない時

⇒ライフオーガナイズ(片付け)コンサルティングサービス  
風のみち  ~心・身体・空間のハーモニースペース~

      

   風のみち ホームページ