今日も、一日が終わろうとしています・・・・・・
って、まだ夕方
でも、私にとってはもう終わる時間なのです。
もう少ししたら、夕食作り
いろいろしていたら、すぐにお風呂入って寝る時間
わりと早く寝ます(日付が変わらないうちに!)
朝は、まあまあ早いから睡眠不足にならないように☆
また、前おきが長くなりそうなので、やめます。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
今日は、朝から
お墓参りに3人揃って行ってきました。
3人揃う事自体が珍しく、ほんのひとときの一緒の行動に
なぜか 懐かしさを感じてしまう ワタシ です(オカシイですか)
さてさて、
本題!
今日は、一日庭の整理に徹していました。
昨日から、裏庭の木の剪定を張り切ってしていた
途中の画像・・・・まだまだ出そう
我が家は、道の曲がり角です。
交通量は非常に少ないですけど、見通しが悪いと危険かな~と思って。
背も揃ったかな?
そして、私は、庭の植物達の整理です
ゼラニウムやラベンダーの枝をチョキチョキ
今日のお風呂用にどうかな~・・・・
そして
問題はココ
このボーボー状態
もう、思い切ってこの花壇をなくそうと思います!
大嫌いなカエルもここへすぐにやってくるし
そして、そのカエルは夏には欠かせない「よしず」によじ登って私を怖がらせるし・・・・・
第一に、すっきりさせたい!!
そう思いました。
そして、
いや~ もう少し残ってます。。
実はこの中に茶色のカエルとミミズがいらっしゃいまして・・・
こんな感じで、庭の整理を進めていましたが、
昨日からしているは腰が痛いと言うし、
私も、庭いじりをするのは、本当に久ぶりだし、
緑がいっぱいの庭は「いいな~」と思うものの、
はたして、カエル嫌いな私には、
やっぱり無理だということに本気で気づく。
本当に必要なハーブと、玄関先に少しの花で十分ではないか・・・・と。
昨日も、腰が痛い腰が痛いと言い続けるに
「張り切ってするからじゃ~」
「木が無かったらそんな事せんでもええんじゃけどな~」
「これからどうするんよ。自分で出来ないものはないほうがいいんよ」
「そんなら、塀をせんといけんが」
いや~、無理無理
「わしは(←自分のこと)木やこ~植えとらん」
植えたのは、私の実父です
「・・・・・・・・・」
自分で管理できる範囲で
木や植物は成長します。
一度整理したからといって、決して終わりではありません。
毎年毎年、同じことをしなければいけません。
木となると、簡単なことではありません。
自分で管理できる範囲で
結局、無理な話なのですが、
少しでもそれに近づくように整理して減らしていきたい。
そして、しなければならないことが増えないようにと思っている私でした。
ここで一つ
去年、整理収納の勉強をして、
一番ショックだった事
それが、
自分のできる範囲以上のモノの多さ
しかも、それは自分ではすぐにはどうすることもできないモノ
ということ でした。
それは・・・・・・・○○です(内緒です)
でもでも、しっかりと受け入れて、次へと進んでいきま~す。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
☆☆☆心地よい 光と風を感じる暮らしに・・・・・感謝☆☆☆
よろしくお願いいたします~♪
↓
にほんブログ村