15年点検で、ショック!!な気づき | 風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】

風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】

「自分と仲よく」それは、自分の居場所や自分自身を見つめる・大切に思う・好きになる・心地いいと思うこと。
ナチュラリングライフオーガナイザーの等身大の自分と仲よくなる日常

こんにちは


今日は、ちょっとショックガクリなことが・・・・・・



とはいっても、自業自得なんですけどね~


今日は、急遽決まった

家の15年点検でした。



風を感じる暮らし


5年前にしていただいた10年点検の時には、それはもう大変でした。

・・・・・準備が・・・・・・汗


家の点検となると、ごまかしがききませんよね。

片付けなきゃと、しまい込んでもダメなんです。


全てのドアや扉や棚、お風呂やトイレ、キッチン、そして、窓枠や網戸etc...

隠しようがありません


5年前には、それはそれは前日に丸一日かけて片付け&大掃除しましたよ。

焦る焦るあせる




そんな私も、今回はニコニコ


片付けはしなくていいか!

でも、掃除は少ししとかなきゃね♪

ぐらいの気持ちでした


そ・し・た・ら











。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 うわ~ん



自己嫌悪 あへへ


まず 掃除のこと


お掃除のレベルが低すぎて立ち直れそうにありません。


一緒に回っていると

「あ~ここ拭き掃除してない」

「二階の窓枠の中に虫が死んでる・・・・・」

「二階の網戸が・・・・汗」などなど

メーカーの人には

「あまりワックスがかかってないですね~」と言われ

そしたら、いっつも私にガミガミと言っている(^-^)ダンナ

「ワックスは別にどうでもいいけど」とフォロー


でも、とっくに私は谷の底矢印


ダメダメな中、

唯一、排水溝に重層を使っていたり、食器洗いにせっけんを使っているということと、家自体の傷みがあまり無いということだけが救いでした苦笑



そ、し、て

ちゃんと掃除するには、

やっぱりまだまだモノが多いのかもしれないとダウン


なにせ、ワタクシ とっても面倒くさがり屋なんです。


今、ずいぶんと床置きを少なくしたおかげで掃除しやすくなっていたのに、


まだまだだわ~



と、また前にも増して、見直し&整理&家から出す コトの大切さを実感しました。


家の中だけではなく、外もです。


庭の花・・・・・(雑草もあせる)や、外に何気に置いてあるものも、要らないなら処分しなくてはと、行動するコトの大切さを実感




結論→モノと関わる時間は今よりも、もっと減るのではないか

     その分 掃除ができるのではないか

     今現在、私の中での暮らしの優先順位を確認できた




点検中、そんなことを考えながら


激しく落ち込み落ち込む  


今の要る要らないの基準が

またレベルアップアップしたのでしたかお

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



☆☆☆心地よい 光と風を感じる暮らしに・・・・・感謝☆☆☆



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村