結局なに?☆私がシュっとした理由 | 風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】

風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】

「自分と仲よく」それは、自分の居場所や自分自身を見つめる・大切に思う・好きになる・心地いいと思うこと。
ナチュラリングライフオーガナイザーの等身大の自分と仲よくなる日常

今日は、のんびりとハーブティを飲みながら・・・・・



風を感じる暮らし



待っていないとは思いますけど  お待たせしました!!


「私がシュっとした理由」

   (注意:シュっとした=痩せた です)


前回の記事「私がシュっとした理由」

「続・私がシュっとした理由」



を読んで、


結局食べ物?食べ過ぎ?


と思ってしまうかもしれません。



それも一つでした(どんな時に食べるかが大事)


私、ストレス食いしていました

時間だからって 食べていました

人が食べるからって一緒に食べていました



ポイントひらめき電球 頭や目で食べずに胃(体)で食べる


(口が欲しがる時ではなくて、体が欲しがる時に食べるのです)





でも、こんなことも、精神状態が安定していないと

なかなかむずかしいんですよね



心の安定 



これも大事なことハート




見かけによらず、昔っから喜怒哀楽の激しかった私


だんだんと波がなくなってきて・・・・・・


前よりも、早くセンタリングができるようになってきました。






そして、もう一つ!!


お片付けですチョキ


ゆっくりゆっくりと身の回りを軽くしていったこともよかったのでは?と思っています。


・実家へ置いてあった自分のモノ

・自分ちの屋根裏倉庫へ押し込んであったモノ

・押入れの中のギュウギュウの衣類や日用品雑貨

・下駄箱へ入らないほどの靴

・今まで無造作にどこにでもポイポイ置いていた書類たち


どれだけの不要なモノが出てきたか・・・・・・・・・・






結局のところ

 「私がシュっとした理由」は












三位一体 ( ̄▽+ ̄*)



ということでしょうか


(3つの異なるものが1つになること)



身体・心・空間(環境) の三位一体ビックリマーク


目的は人それぞれ違うけれど、


これを、伝えていきたいと思っていますニコニコ




最後まで読んでいただき、ありがとうございました








☆☆☆心地よい 光と風を感じる暮らしに・・・・・感謝☆☆☆