リフレーミングで誰でもセラピストに | 風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】

風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】

「自分と仲よく」それは、自分の居場所や自分自身を見つめる・大切に思う・好きになる・心地いいと思うこと。
ナチュラリングライフオーガナイザーの等身大の自分と仲よくなる日常

最初に


今日の我が家の晩御飯中の私おかあさんと娘リラックマの会話です。


 注意:我が家では、ダンナ(^-^)は18時に一人でご飯を食べます汗


 おかあさん 「な~聞いて。お父さんったらな~レタスに味がないからって残すんよ。そのレタスを母さんに食べろだって」←ドレッシングを出し忘れたからいつもの嫌味を言われたと思った私


リラックマ 「いいが、野菜がたくさん食べられて」


おかあさん 「そうじゃけど、ドレッシングぐらい自分で出したらいいのにな~」


リラックマ 「リフレーミング、リフレーミング」



おかあさん 「びっくり なんでそれ知っとるん?」


リラックマ 「うん、学校で・・・なんか人が来て、話しょ~たから」




スゴッ!!  


まさか、リラックマが「リフレーミング」を知っていたなんて・・・ビックリマーク



ほんと、そうですね。

自分のことはなかなか見えないもの。


そう言われて考えると、そういう見方もできるんです。


(ま~今回は、そういうことにしておきましょう♥akn♥




人には、いろいろな考え方があります。



そうやって、話すことによって



誰でもセラピストになれるんですよね


今日の私のセラピストはリラックマでした。


いいえ、今日だけではありません。

何度も何度も癒されました。

何度も何度も気付かされました。


そんな時にも小さな幸せを感じます。







リフレーミング・・・・


実際に起こっている事に対する考え方を少し変え

様々な違う角度からその事実を捉えなおしてみる




この「リフレーミング」という言葉、


カラーセラピーで知った言葉です。




このリフレーミングという言葉を知らなかった数年前、

この「リフレーミング」ができたことによって、

私は、考え方・思考・思い癖を変えることができました。



これは、ライフオーガナイザーの「俯瞰」とリンクしている。


俯瞰できてこそ リフレーミングができる  と思うのです。