冬の身体 | 風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】

風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】

「自分と仲よく」それは、自分の居場所や自分自身を見つめる・大切に思う・好きになる・心地いいと思うこと。
ナチュラリングライフオーガナイザーの等身大の自分と仲よくなる日常

寒いですね~


県北や山陰などの日本海側は雪・雪・雪雪だるま


幸いこちらは晴れお天気サンサン  でも、寒いものは寒いのです。


皆様、暖かくして冷えないようにしましょうね!



さて、こんな寒いと さすがに身体も すっかりと冬仕様になっていますね~


冬って 気が付いたら 体に力が入っていませんか


ギューって     寒いと無意識にする反応


骨盤にしても、肩甲骨にしても


寒い冬には閉めることで体の熱を逃さないようにしているんです。


でも、いつもいつも自分から力を入れて閉める必要はありません。


その反対なんです。


冬は交感神経が優位になるので、常に緊張状態といっても過言ではありません。


だからこそ、自分でできることは


体を温めること・汗をかくこと・食べ過ぎないこと・ゆったりリラックスすること


特にお風呂は、ゆったりと入りましょう!



もうすぐ、冬から春へと変わる時期がやってきます。


今から肩甲骨や骨盤の動きを柔軟にしておきましょう。


明日は、「自宅でできるソフトリンパ整体法」の7回目です。


腰の部分に入っていきます。


一緒に勉強&体を動かして自分の体を感じてみましょう笑顔