大物・・を手放す | 風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】

風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】

「自分と仲よく」それは、自分の居場所や自分自身を見つめる・大切に思う・好きになる・心地いいと思うこと。
ナチュラリングライフオーガナイザーの等身大の自分と仲よくなる日常




我が家の庭に かれこれ14年近くある 石・・・・というか、岩?




これは、当時 土木関係の仕事をしていた実家の父がもって来たのですショック!




「なんでこんなもの持ってくるんよ~むっ




と、問い詰めたけれど、「ええんじゃ ええんじゃ・・・、コレ、えかろうが

                                              ↑これは岡山弁ですかね?




・・・・と汗




あれから、早14年




その間にも 何度も「これ、いらんわ~」と顔を見るだびに言ってはみていましたけど




もう、ほぼ諦めていました







なんせ、人の力では動かせないから・・・




風を感じる暮らし-101109_081653.jpg






私が、自分の家や、実家の片づけをし続けていたこともあったのかもしれないんですが、




この前突然




「この石は もういらんじゃろ」




と父







待ってました その言葉












風を感じる暮らし-101111_160151.jpg



                    業者の方が数人がかりで、トラックに積んで帰りました






       要らないといい続けた石




庭から無くなりました。。。。。。ずっとあった分、ちょっと調子が狂いますね






要らないものでも 持っている期間が長ければ長いほど手放しにくくなる


 


     捨て方が面倒なものは手放しにくくなる







コレが いい例ですビックリマーク