悩み続けることが大事だといつも語るように、自問自答しながら「そんなに正直にならなくてもいいのか」とブツブツ言う様子は誠実に感じたし、
自分でマイクをトントンした音を聞いて、そこから思いついたままにネタにするのは、目の前に現れた事象のままに遊びを展開する赤子みたいだったし、
106人を会場からハケさせる際、BGMかお経のようにずっとしゃべり続けていたのもまぁ、見事でした。
●でも自分として印象的だったのが、最近の語りの中でたびたび出て来るヴィーガンや動物に関する話です。
●今日しっかり「ベジタリアン」「ヴィーガン」という言葉、聴いたことある動物ネタも生で聴けて「おぉ…」となりました。
●賢いブタの話と、アメリカでヴィーガンの店に行って、巨大なおじさんが健康にと大量にアボガドを食べていて、話し合わせながらもそんな食べてたら意味ないやろと内心ツっこんでいた話。
●お店行くくらい関心あるんやなぁと、しみじみでした。
●突き詰める人なので、いずれぶつかるテーマだろうと思いながら、やはりそうであることが、なんだかありがたい。
●同じ活動や方向性でも、一人ひとりの想いは違うからその注目されない部分を知りたいと、沖縄の基地反対デモにも、その反対の反対の集会にも足を運ぶ。
スイミーという童話を引用して、大きなレッテル貼りを嫌う。
●基地賛成でも反対でもないし、お肉も鹿、熊肉もガッツリ食べている。
でも罠で捕らえられたら麻酔して逃がさないといけないのに狩猟では食べていいという、また魚のキャッチアンドリリースという、
矛盾。
そういうところをツっこんでくる。
沖縄のおじさんが基地のことを漫才のネタにしてくれたことが嬉しいと泣いたように、
触れられることがありがたい。
そういう自分の感じる心に率直に動く部分が、信用できる人ではないかと思ってます。
●全ては出会いとタイミングだと思うので、ヴィーガンのステキなところとかも触れてもらえたら楽しいなぁ〜(妄想)
●以上のこととは関係なく、なんだかおちこんでしまいました。
自分見直しのよい機会です。感謝です。 」
みたいな内容でした。
この日はそのほぼ100人との写真なので、かなり流れ作業的な一枚でした。
アメリカへ発つ前の最後の大阪独演会というのもあり、梅の黒焼きを渡そうと用意していたのですが、手が震えて渡せなかったのでした。
ふふふ!
その後ここで書いたような「ヴィーガンのこともネタにしてくれてありがたかった」旨を手紙にしたため、きのうやっと黒焼きと共に渡せたのでした。
へへへ!!
読んでくれてるといいなぁッ!
独演会の話ばっかりでホントすみません!!
………おっかけなんかぁ。。。
う〜ん。。
まだ何かしら村本さんのお話しは続きます。
よけれはお付き合いください🙇🏻♂️m(_ _)m
(まだ続くの??😂😂)
◆(注目のきっかけ漫才と合わせてみたい「そもそも総研(どちらの動画も自己責任でご覧下さい((((;゚Д゚))))))🙇🏻♂️🙇🏻♂️🙇🏻♂️)

⚫︎むしろすてきなこといっぱい!!(((o(*゚▽゚*)o)))♡♡♡
ご縁に感謝!全て流れと巡り合わせに感謝です!!!