愛祭りの撤収作業、打ち上げが終わったあと、ドロドロになったわたくしは一人こちらで汗を流しました。
「サウナの梅湯」
昨年閉店予定だったこちらのお風呂屋さんを、まだ20代半ばのお兄さんが引き継ぎ、5月5日でちょうど一年目になるということでした。
イベントはもちろん、フリマやさまざまな仕掛けを展開していて、いま一番注目の銭湯と言っても過言ではありません。
高瀬川をはさみ、愛祭りの会場「ひと・まち交流館」の本氣すぐ裏手にあります。
刺青入浴可。
銭湯における丁寧な英語表記。
設備を少しずつ改良されている様子を、新聞やカラープリントした写真とことばでお客さんにご報告。
どれも見やすいわかりやすい。
ちょうど見るところに貼る。
ある。
…いや、これだけじゃないんです。まだあるんですけど、えーと、あぁ…
つづきますッ(>_<)