暑いですね。
階段でも上がり下がりがしんどかったりします。
コツってほどでもないんですけど、
一つ上を行く何かを見つめると、今いる場所は色あせて来ますね。
ありのままが何かはその時々でいいと思います。
しんどいがツラくてどうにかしたい時は、手順として、一個上に意識を向ける。
暑くて仕方がない時はワンランク上の暑さのイメージを持って来て、そこに集中する。
たとえば炎天下、エンジン切って密閉した車の中でジッと座る。
とか
照りつける太陽のもと、歩いてられない砂浜を裸足でゆっくり進むとか。
いや、そこへ寝そべるとか。
しかもさらに、持つのもあっつい湯のみの煎茶を飲みながら。
とか。
たぶん…今のこの暑さよりはマシかな。

http://thank-earth-osaka2015.jimdo.com/
日時:2015年10月10日(土) 11:00~18:00
場所: 中崎町ホール (大阪市北区中崎西1-6-8)
アクセス:http://thank-earth-osaka2015.jimdo.com/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9-%E5%AE%BF%E6%B3%8A%E5%85%88/
地下鉄谷町線「中崎町」駅(2番出口)から徒歩1分
阪急梅田駅からも徒歩10分程度
料金:入場無料☆
〈出演〉http://thank-earth-osaka2015.jimdo.com/%E5%87%BA%E6%BC%94%E8%80%85%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B/
●矢加部幸彦/ 龍笛、石笛、音霊祝詞 奏上、霊舞(みたままい)
●マナナ/ 民族楽器によるオリジナル曲を中心とした演奏
●KENTA/ギターインストゥルメンタル
●ひなた&ユンイ/尺八と謠と琴 ●そよか/ひとり芝居
●歓音-かのん-/アコースティックユニット
●鹿島さゆり/語り
●AWAYA/パチリキ(イタドリで出来た篳篥)演奏、即興的ヴォイスパフォーマンス等
●うたうたいや/アコーステックギター弾き語り&アコーステックユニット
●RASTANQE/Roots Reggae Band Jah kenyi-G.Vo Dada Bassie-Bass Mango-Guitar Tome-Dr
●神人&地球2015/バンド
〈出店ブース〉
http://thank-earth-osaka2015.jimdo.com/%E5%87%BA%E5%B1%95%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B/
そうすると、今の暑さが色あせて行けるんじゃないでしょうか。
ホンのちょっとした空気の動きや日陰、涼しげな色にすら、ありがたいおもいが湧いたりして。
上手に逃げる。というのですか。
マイナスイメージ強くして、今のプラスを知るって感じでしょうか。
(これが知足?(@◇@))
逆にプラスイメージを強くして、実際にプラスイメージに行く。というのは、どうでしょう。
…だから…暑くて仕方がない時に、
冷たく澄んだ湧き水あふれる小川に足をつけていると、木々を揺らす風が自分を通り抜けていく。
とか
1mくらい積もったフカフカの新雪に、裸でダイブする
とか。
うん、アイス食べながら!
…とかね!
それでも涼をとれたら、別にいいかな。
(これが引き寄せ?(@◇@))
これでも今の暑さは色あせそう。かな。
炎天下の車ででもできるかな?
…こうなってくるとイメージ力対決って感じですね!
あっ、話かわりますが階段がしんどい時は私、もっと息を吸います。
もっともっと息を吸います。
何か疲れはてたようなノリになって、呼吸を途中で諦めたり(というか止めたり)浅くしたりしているなぁと思ったからです。
かの松岡修造さんが、
緊張しそうな時は呼吸を止めない、フツーに続ける、
みたいなことをおっしゃられていたことがありました。
ありのまま、って不安や迷いに翻弄されているそのまんまの自分をも含む、
という感じの意味合いが今は強そうな気がしますが、
笑っても泣いても暑さ、階段。
しんどくするのは自分の捉え方、意識の決定。(これが決めつけ?(≧∇≦))
階段登るのに必要な酸素とかを送れるようにしてあげればいいだけなんですよね。
鼻の穴が小さいなら、小さいなりに。
肺が弱いなら弱いなりに。
(鼻の穴が大きい人は体力ありますよね!たいがい)
今になって色々なことがかなりシンプルなんだと、じわじわ浸透して来たそよかでした。
遅ればせながら、とりとめないひとり言を最後までご覧いただきありがとうございました!!*\((´Д` )/**\((´Д` ))/*ありがとう!!
雲みたいに何とでもなる意識。
思ったとおりになるって、ホントに魔法ですね!!!