雨降っても風がすごいからすぐ乾く感じに感動中です。


青いくるみも吹きとばせ
すっぱいくゎありんも吹きとばせ


ーな感じでしょうか。



風ってすごいですね~。
風が起こることがすごい。
台風もすごい。
熱と水と圧とか。

みんながそうなるとこうなる。

すごいすごいすごい!地球ってすごい。



人工的に雨が作れたり風を吹かせたりもできるそうですけど、地球規模の元に戻そうとする力は、人の思惑なんて結局飲み込んでしまいそう。



風が吹く。

もうそのことそのものがすごい。
地球の中の約束ごと、しくみが起こす現象がおどろくべき、だと思います。


{817F6D3C-7DB0-4C57-8A55-84785D7A1B10:01}


{63266F34-6E62-46F8-BA75-A579E5D7BBC9:01}

おとついの写真。
河原に新たに草が勢いよく生えて来ていました。

なんだったんだろう。月見草?ちがうかな。


{4583C4EB-12C6-4F80-BEC2-6C92C8FAEF7B:01}

強い光を受けてまっすぐこたえています。


もとは土砂が固まっ(められ?)ただけの土壌。


必要を感じて、自分の必要も感じて、この草たちはここに生えようとしているんですね。




生える価値のない雑草はない、と知ったのはここ数年のこと。
みんな必要があってそこに生えるといいます。

セイダカアワダチソウは自分の出す毒で周りと最終的には自らを滅ぼす、ようなことを昔聞いたことがありましたが、今は本来のその浄化力の高さにみんながこぞって求めて利用しているということを知りました。

土がよくなるために、その段階段階に必要な役割を果たす植物が必要な分生えつくし、役割を果たしたらもうその種類の植物はそこには生えないとききます。
そして次に必要とされる種類の植物が現れて繁茂する。


土、生態系、この星そのものをまもろう、再生しようと、地球の中の約束ごと、しくみに自らをささげる。




て、これどこかで聞いたことがありませんか?



「風の谷のナウシカ」ですね。


原作を読んでない方が(まさか!)いらっしゃるようでしたら、図書館とかにもあるはずなので、読んでいただきたいと心の底から強く思います。



宮崎駿さん。本当に洞察力に富んで、色んなことがわかってらっしゃる方なのだなぁと、感動ばかりです。


今回の人間世界への宮崎さんのことば


他所からかきあつめてきて、それを使い尽くす。

まさに、過ぎて、

「ヒイ様どうにかなりませんか。」


とか言いたくなる。けど、


分かち合うしかないのとちがうのん。
地球の中の約束ごと、しくみに自らを同調させることしかないとちがうのんー。




◆「お金のいらない国」の長島龍人さん とコラボ企画やります♫ 

◆おサイフがいらない!?「ただ店ありがとう屋」今年も出展☆


★日時:7月25日(土)11:00~17:30

★会場:代々木公園 野外ステージ&イベント広場
東京都渋谷区神南2丁目 代々木公園 B地区

★料金:入場無料

★会場へのアクセス
JR原宿駅 徒歩5分  副都心線 / 千代田線 明治神宮前駅 徒歩5分
地下鉄千代田線「代々木公園」(C02)から徒歩3分
小田急線「代々木八幡」から徒歩6分

主催:地球愛祭り東京実行委員会
後援:東京都




あなたが感じた嫌な感情も、思考も、ただの雑念だったのか、自らを滅ぼす毒だったかしら。


この星、あなたという土壌がもっとよくなるために、今の段階で必要な役割を果たしたのではないですか?



なんちゃってよぉ!!




やや宮崎駿さんマニアよりの、とりとめない文章をご覧いただきありがとうございました!感謝です!!キラキラキラキラ