なかなか今日に追いつかないあせる



京都は北大路通りから大商店街をしばらく北上していくと、右手に焼き肉屋さんが現れ、その軒下に小さなおもしろい八百屋さんを見つけることができます☆目


“野菜をとおして人と人とがつながり響き合うおいしい野菜の『菜響舘』”

をコンセプトに、М川さんという女性が亀岡や美山で採れたお野菜や油、ビーガンのお菓子などを一人で売られています。


お店自体すでにおもしろいのですが、お野菜を作る方たちのネットワークも楽しく、皆さんで『おでんごっこ』なる、卵・乳製品不使用の米粉でできたお惣菜ドーナツをつくられています♪こんにゃく・ゆで卵・がんもなど形そっくり、味もゴマやかぼちゃやカラシまであります!おもしろおいしいですラブラブ

アレルギーのお子さんにとても喜ばれていて、なんだか私までとてもうれしいのです。何度かお会いする中でお芝居のことも話させていただくと、ご興味を持っていただけ、みなさんの集いの場でお芝居をさせていただくことになりました^^


JR八木駅で待ち合わせ。山に囲まれたのどかな風景…って、実はこちらバイトで何度も来ていた所。まさかお芝居をさせてもらいに訪れるとは。わからないものです(´3`)

駅からさらに車で移動。商業施設を建てることができない地域というので、ひたすら真っ暗な田畑の中の道を走ります。

大根など作られるHさんの一軒家に到着。アットホーム!

M川さんも自宅並にくつろいでしまうようです。


お野菜を作られる方は今とても忙しい時期のようです。太陽とともにお仕事をされるので、日の長いころ、自然、集いの始まりも遅めになります。なんだか地球の生き物本来のリズムを感じられた気がします。晴れ星空


皆さん持ち寄りの食べ物を分け合いいただきます☆


と、ここでびっくりんごなことが!『菜響舘』さんで売られているビーガンお菓子を作られているK山さんという女性もいらっしゃっていたのですが、なぜビーガンになったのかを聞くと、以前私が勤めていた『ベジタリアンダイニングバーPEACE』がきっかけだったそうです。そう言われてみれば思い出しました常連さんでした!あの時の店員が今からお芝居しますよ!




8名のお客さま。お部屋の電気を消し、縁側の照明とスペースでやらせていただきました。ジャストフィットな舞台です!

特に今回『トマト』という作品が、実際農作業をされている方たちからどう見られるのだろうかと一人ドキドキしておりましたが、皆さんすっとご覧いただけたようです。


お花を育てられる一人の方からは、


「今現在農薬を使っているので耳が痛いところもあるけど、使わないという道もあるかなと考えた」


とありがたいお言葉をいただきました(> <)ありがとうございます!m( )m他の作品も楽しんでくださりました。



なんでも心がこもったものはおいしくて嬉しい。

わたしも皆さんのお野菜やお菓子に負けないようお芝居やらせていただきます。Hさん皆さん、ありがとうございました!おかげさまで楽しい時間を過ごすことができました音譜

そしてM川さん、ご縁をつなげて下さり本当にありがとうございました!!マーマレードもありがとうございました!出会い再会も嬉しかったです!今後ともよろしくお願い致します(^^)/



そんな感じの6/19(日)でした。

この日もよかった!地球に感謝ありがとう!

最後までお読みいただきありがとうございましたペンギンキラキラ




“野菜をとおして人と人とがつながり響き合うおいしい野菜の『菜響舘』

営業日時/月・火・水・金・土11:00~16:30(※配達などにより多少ずれがあります。)

お休み/日・木・祝

ところ/京都市北区紫野 大宮商店街焼肉「杉」さん前

携帯/080-1407-4736


お野菜、お菓子、「おでんごっこ」もありますよ☆お近くの方ぜひお立ち寄りください^^キラキラ