2月16日(日)13時30分の回を観てきました。
場所は下北沢にあります駅前劇場。
作品は殿様ランチ本公演2020『正義について』
殿様ランチさんの作品は何度か観ていたので。
13時過ぎに劇場に到着。
受付で4000円を支払いチケットと整理番号の書いた紙を受け取る。
もう既に整理番号順に呼ばれていてそのまま中へ。
席は自由席でした。
私は前から7列目の中央より少し左側寄りの席に座る。
舞台上には公園をセットが組まれていて左側に公衆トイレとベンチ、中央には蛇口、右側にはテントが置いてある。
13時30分になり舞台の幕が上がる。
上演時間は約1時間50分でした。
ここからはネタばれが含まれますのでまだ観ていない方、内容を知りたくない方は読まないで下さい。
クリーニング屋の店主大久保直人(こくぼつよしさん)は妻の大久保美代(はてなさん)とアルバイト従業員の近藤健二(松田真織さん)と共に働いていた。
口紅のついたワイシャツを持ってくるお客の相沢ほまれ(杉岡あきこさん)に直ぐにシミ取りが出来ると言って殆ど代金を貰わないそんな気前のいい直人。
正義感が強く砂場でタバコを捨てた若者に注意して殴られ、時にコンビニの前で若者とお年寄りが口論になっているところに遭遇し、静止に入るも殴られるようなそんな事があったある日。
クリーニング屋が放火?されて店は全焼してしまう。
直人は自分のせいでこうなったと思い一人家を出てテントを張って公園暮らしを始める事に。
そこにはミュージシャン志望の佐伯まき(内野遥香さん)と北野はるみ(赤星まきさん)猫おばさんと呼ばれる平田恭子(森口美樹さん)浄水器を売る営業マンの中西伸一(平塚正信さん)との出会いも。
そんな公園生活をしていたある日、知りたいでもある高杉順平(園田裕樹さん)と偶然会いその事を姉の大久保麻衣(斉藤麻衣子さん)妹の大久保千尋(優木千央さん)に話す。
麻衣は結婚を考えていた彼氏でもある木村毅(小笠原佳秀さん)との関係に悩みもあって。
2人はその公園に行き直人に会うのだが…
何気ない生活の中での『正義とは何か?』みたいな部分が見え隠れしている中で見て見ぬ振りでやり過ごしすのかそれともそれに真っ直ぐ向かっていくのかそんなやり取りが展開していく作品で。
セリフの掛け合いから生まれるくすりと笑える要素も面白い。
公園にいるネコに餌をやって猫が増えてしまいそれが迷惑なのかと問う平田恭子、公園の土壌を調べるが工場用水関係で土壌が汚れて数値を改ざんをしてやり過ごそうそうとする高杉順平、クリーニング店主の人の良さに少し苛立ちを覚える近藤健二など。
それぞれの役柄に自分の正義について考えてさせている部分もこの作品の面白いところでもあります。
納得したり、そうではないんじゃないかと思ったり。
観る人によっても色々と思いが違うそんな感じなのかと。
以前朝劇渋谷に出演していた赤星まきさんがミュージシャン志望の役でギターを片手に弾き語るシーンや他の人との掛け合いも面白くて。
キャラの存在感もかなりありました。
市役所の職員でもある河原智弘(板垣雄亮さん)と赤星さんの絶妙なやり取りも見どころでもあります。
以前上演した短篇集『軽い重箱』の要素(話しのエピソード)などがこの作品が元になっている?事を聞いて成る程と思った部分もあったりして。
個人的には浄水器(NASAで開発?された)の名前が『速攻のおいしい水』というのがツボだったりしましたね。←元ネタはおそらく六甲のおいしい水?
出演者の方々ありがとうございました。
2月19日(水)まで上演していますので気になる方は是非。
最後まで読んでいただいた方もありがとうございます(o^∀^o)