9月12日(木)14時の回を観てきました。
場所は学芸大学にあります千本桜ホール。
作品は劇団ロクタク『祝日多くね?』
劇団ロクタクさんの作品は旗揚げ作品も観ていて岡部直弥さんや森下和さんも出演されていたので。
13時になり受付開始。
今回当日券目当てだったので受付で4000円を支払いチケットを受け取る。
13時30分になり開場。
席は指定席でC列2番。
3列目の左側端の席でした。
舞台上には中央に長い机が縦に並べてられていてその周辺にはパイプ椅子などが置いてあり机の上には乱雑にものが置かれていて古びた扇風機も。
奥側に冷蔵庫右側にソファーと壁にはイベントのフライヤーらしき紙が貼ってある。
14時過ぎ舞台の幕が上がる。
上演時間は約1時間40分でした。
ここからはネタばれが含まれますのでまだ観ていない方、内容を知りたくない方は読まないで下さい。
都内雑居ビルにオフィスを構える小さなイベント会社シュガーマスで働く開沼豊(開沼豊さん)小山圭太(小山圭太さん)森下和(森下和さん)岡部直弥(岡部直弥さん)大部恭平(大部恭平さん)花井祥平(花井祥平さん)の6人は事務所のエアコンが壊れてしまい首振りの扇風機を囲み風を受けていた。
そんな時小山が端にいた岡部と花井に向かって自分よりも風を多く当たりすぎだと文句を言いはじめる。
森下は自分の顔を使って扇風機を表現、大部らに暑苦しいと言われる中、目が綺麗だと言われ他のメンバーもそれぞれ目が綺麗だみたいな話に。
そんな中9月は祝日が多いとカレンダーをみて思う6人。
イベントで流しそうめん企画が祝日に予定されるが…
イベント会社で働く男性6人の日常の生活で何気なく繰り広げるられるドタバタなコメディ要素満載の作品で。
出演者の役は本人の名前がそのまま使われて設定や性格なども当て書きされた感じ。
実際の話とリンクしているところもあってその人を知る方にはニヤリとさせられそうなそんなエピソードも。
それぞれの個性も活かされたそんなまったりな作品。
岡部直弥さん演じる岡部は匂いを嗅ぎ分ける能力に長けていてメンバーのスタッフブルゾンを嗅いだだけでその人だとピタリと当てられる。
そんな能力が試される為小山さんと大部さんのスタッフブルゾンにフレグランスな香りをかけてどちらがそのブルゾンかを当てるようなやり取りが展開する場面があったり。
ギターを弾き語る岡部さんの『ぞっこんラブ♪』の歌が頭の中に残っていてそのあたりも面白かったです。←作詞は開沼さんで作曲は岡部さんみたいです
中でももりしーこと森下さんのキャラがまたやる事が面白くて笑えるシーンが多々ありました。
人の悪口?を言っているそんな時突然その人がその場所に現れて気まずい感じになる演出もあるあるなシーンの1つ。
練り物の肌みたいな事を言われる森下さん、その後で小山さんは100均に売っている消しゴムみたいなとか岡部さんは100均で売っている画用紙だみたいな表現も面白かったですね。
出演者の方々ありがとうございました。
上演は9月15日(日)までなので気になる方は是非。
最後まで読んでいただいた方もありがとうございます(o^∀^o)