1月6日(日)15時の回を観てきました。






場所は浅草にあります浅草新仲見世商店街。










江戸まちたいとう芸楽祭冬の陣『浅草新仲見世商店街スイッチ』





福永マリカさんが出演されるという事で観てきました。





15時前に浅草に到着。





今回スイッチの場所は浅草新仲見世商店街の10ヶ所の場所に設置。





回り方はそれぞれ自由だったりするので。





上演時間は約30分でした。←各場所それぞれ20秒から40秒程度の体験型の作品





ここからはネタばれが含まれますので内容を知りたくない方は読まないで下さい。






おもちゃのサワダ




今半本店




帯源




プロマイドのマルベル堂




マルイチベルト




舟和本店





コマチヘア




やげん堀




永沢屋祭店




浅草じゅらくの10店舗で展開されるスイッチ。





どのお店も長蛇の列が並んでいて全店舗を回るのは不可能でしたね。





体験する作品よりも並んで待っている時間の方が長かったので。






そんな中まず私は浅草じゅらくから回るかたちで。





ここのスイッチは置いてある地図を見ると始まるというもの。




出演者は3チームあって男女のペアもあれば女性2人組という設定まであって。





和洋中色々食べられるお店ってないかな〜と言いながらこちらに近寄ってくる出演者の方々、そこに浅草じゅらくを発見(和洋中が揃っている)してここにしよう!というのが話の流れ。




私は女性2人組の出演者の番に当たりました。




その後2つ目の店舗は永沢屋祭店というお祭りで使うはっぴなどを扱うお店。




そこに置いてあったスイッチはスケジュール帳。



このスケジュール帳を開くと話が始まります。




早とちりして早く祭りの用意をしてしまった女性2人と男女のペアに挟まれてのやり取りを堪能しました。




3店舗目はやげん堀というお店で400年近く七味唐辛子を販売しているという場所。




こちらのスイッチは七味唐辛子が入ったひょうたんの蓋を開けると始まるというもの。




七味唐辛子を探す男性がこの七味唐辛子を発見するというシチュエーションの話でした。




そして…4店舗目はコマチヘア!!




ここが今回一番の目的でした。




福永マリカさんが出演する場所ですね。




出演者は福永マリカさん、福井夏さん、島田桃依さんの3人。



島田さんが店長役でマリカさんと福井さんが店員役という設定。



マリカさんと福井さんが交互にそれぞれスイッチを押したお客さんに接客をしてくれるというもの。



白い鳩と米の稲穂がついているかんざしを手に取るとスイッチがスタート。







かんざしを説明しながらお客さんを対応してくれるんですけどこの商品に鳩の目がなくて不良品に気づく店員お店の後ろから店長の島田さんが登場して『申し訳ありません!この子をちゃんと研修させますので』という話が展開されお店の奥に入っていくというシチュエーションでした。




私は最初福井夏さんから接客を受けて。




福井さんは今回初めて見ましたけど印象は良かったですね。




そしてもうこの段階で時間の方があまりなく。




今回朝友さんたちが何人かいて2回目はそちらに混じる感じでスイッチを押してきました。




2回目は福永マリカさんが店員役のスイッチ。←メインは朝友さんの〇〇らさんにお願いして




私は後ろの方でその接客をみるような感じで観せてもらいました。




マリカさんも髪を切られていてお店のエプロン姿も似合っていて可愛かったですね(*^^*) 




あんな店員の方にかんざし勧められたらそりゃ買っちゃいますよ(笑)←不良品でも…おいおい




そちらを見終えて時間の方は終了。






帰りがけに朝友さんたちと浅草寺でお参りして帰りました。





今回も楽しいスイッチばかりでしたね。





出来ればもう少し時間が欲しかったところ。






他のスイッチも気になりますから。






出演者の方々ありがとうございました。






最後まで読んでいただいた方もありがとうございます(o^∀^o)