9月8日(土)13時の回を観てきました。





場所は下北沢にあります下北沢駅前劇場。







作品はオムニバスコント実弾生活19『ウルトラコブラ』




小山まりあさんが出演されていたので観てきました。



12時30分過ぎに劇場に到着。




階段を上がって上の階へ。




劇場に入ると受付に朝劇下北沢ではお馴染みの制作の真梨子さんがチケット代3800円を支払う。



受付の前には清田絵利架さんがスタッフとして参加されていてびっくりしました。←久しぶりお会い出来たので良かったです



劇場内に入り席は自由席だったので4列目の中央あたりの席に座る。




舞台上には実弾生活のロゴが入っている柱や壁のセットが組まれている。





13時5分舞台の幕が上がる。





上演時間は約1時間30分でした。





ここからはネタばれが含まれますのでまだ観ていない方、内容を知りたくない方は読まないで下さい。




オムニバスのショートコント8作品。






オープニングコント←東京オリンピック2020を題材にボランティアで活動している人たちの話




1:タイトルマッチ←記者会見の場でボクシングのチャンピオン(坂本真一さん)と挑戦者(もっちさん)挑戦者のコーチ(高橋洋平さん)が巻き起こす話




2:社会人無自覚会合←小山内(結さん)の歓迎会に参加するメンバー(もっちさん、小林きな子さん、坂本真一さん、インコさん、中尾ちひろさん、小山まりあさん)での飲み会でのハラスメントなやり取りな話




3:この日をむかえて←小林(小林きな子さん)の誕生日の用意を仕切る小山(小山まりあさん)とその手伝いをする女性陣(中尾ちひろさん、結さん)しかしそこへ伊藤(伊藤美穂さん)が現れ自分の誕生日だと勘違いをするのだが…




4:列島テーマパーク←ジュラシックなテーマパークにやってくる父親(高橋洋平さん)と息子(伊藤美穂さん)案内人(中尾ちひろさん)と館長(インコさん)が紹介する人間たち(小山まりあさん、結さん、坂本真一さん、もっちさん)そこにTレックス?(小林きな子さん)が現れるのだが…




5:屍を越えてゆけ←引っ越しをする事に悩む坂本(坂本真一さん)だったがそこに引っ越しのプロフェッショナルな人物たち(インコさん、小林きな子、もっちさん、高橋洋平さん)が現れて伝授していくのたが…




6:ショートスケッチ←色々なショートコント




7:ウルトラコブラ←小山(小山まりあさん)は近くにいた鳩(もっちさん)にステックパンをあげる。すると人間の姿になった鳩、パンをもらって恩返しをしようとする鳩の前には蛇(インコさん)が現れ自分も鳩に助けられたと言い共に小山に恩返しをする事になるのだが…





日常ネタ、時事ネタ、言葉ネタやオマージュ的なものまで幅広いジャンルを使って展開されるコントは全部面白くてちょっと皮肉ったやり取りやあるあるネタなどニヤリとされる場面もあって見応えもありました。





個人的には社会人無自覚会合とこの日をむかえてのコントが好きでした。





今色々問題になっているハラスメントな事柄を飲み会の席を使って見せる席の順番を変える事で起こる出来事に終始笑っていました。





この日をむかえては勘違いから生まれる話の展開も嘘を重ねてそこから嘘がバレてしまう展開も含めて面白かった。





小山まりあさんはオープニングコントから社会人無自覚会合、この日をむかえて、列島テーマパーク、ショートスケッチ、ウルトラコブラのコントに出演されていてそれぞれいい味を出して色々な表情や表現をされていて良かったですね。





伊藤美穂さんや小林きな子さんもインパクトのある役柄も観ていて面白かったです。





インコさんの流れるようなセリフのやり取りも笑いを誘っていて。





それぞれの作品で登場した人物が最後のウルトラコブラで繋がるところもまたなるほどってところも。




終演後に流れるあのBGMがタイトルのアレにちなんでいてニヤリでした。←多分世代的には知らない人もいるのかと





出演者の方々ありがとうございました。





9月10日(月)まで上演していますので気になる方は是非。





最後まで読んでいただいた方もありがとうございます(o^∀^o)