4月28日(土)9時の回を観てきました。




場所は渋谷にあります渋谷VANDALISM。







作品は朝劇渋谷『バトル・コンプレックス』。




最後に観たのが昨年の3月26日だったので約1年振り。



昨年の7月にはスピンオフ作品は観ていましたけど。



今回で6回目の観劇になります。




今回が千穐楽公演の初日。




8時過ぎにお店に到着。




既に列が出来ていたので並ぶ。




8時30分過ぎに開場。





階段を降りてお店に入った入口で3000円を支払い中へ。



手前側の席が舞台で使用される席だったのでその隣側の席に座る。



食事はビュッフェ形式で自分で食事を取っていく感じ。



サラダとたくわんは適量で焼きおにぎりは1人2個とお味噌汁が付いていました。



ドリンクはウーロン茶のみで小山まりあさんがお客さんに提供していました。





ビュッフェ形式って朝劇ではあまりないから新鮮ですよね。



焼きおにぎりも美味しかったです。




9時過ぎになり舞台の幕が上がる。




上演時間は約45分でした。




初日の感想はこちらから



2回目の感想はこちらから



3回目の感想はこちらから



4回目の感想はこちらから



5回目の感想はこちらから




ここからはネタばれが含まれますのでまだ観ていない方、内容を知りたくない方は読まないで下さい。




あるお店が売りに出されそこにやってきた青山(金森だいすけさん)と紫藤(関幸治さん)この場所を買おうと青山は紫藤と契約しようとしていた…しかしそのあとお店に入ってくる金本(六川裕史さん)桃田(小山まりあさん)赤西(嘉人さん)契約をトリプルブッキングされていた、更にここの元副料理長をしていた白石(正木航平さん)も加わってそれぞれ100万円を出してこの場所を買い取る為『バトルコンプレックス』に参加することに。



上質なコンプレックスを持つものがお店を買うチャンスを掴めることになるのだが…




久しぶりに作品を観ましたけど話の内容も知っていても凄く新鮮に思えて出演者それぞれの役柄も以前と比べてしっくりというか深みが増した感があって観ていて楽しかったです。




所々でみせるアドリブも以前とは全く違ったところもあってその部分でも笑わせてもらい。




前回は魔法のリゾットでしたけど今回お店が変わったという事で魔法の朝食という名前になっていたり。



お店の雰囲気も違って目新しいさがあって立ち回りの演出もかなり動きがあるものになっていました。




関幸治さんの紫藤役は更に喋り方に磨きがかかっていて話を上手く展開させていくところは聞き応えもありました。




先日観た劇団5454『トランススイマー』でのあの通販番組の司会者的なあの流れるようなトーク術がいかされていたような気がしました。




金森だいすけさんの青山役も以前演じていましたけど今回髪型がきのこカットになっていたところもあってよりお坊ちゃん風な味が出ていましたね。



きのこカットをみて出演者から突っ込みが入るシーンも笑わせてもらって。




頼まれて買ってくるいろはすは炭酸入りでそのあたりのリアクションシーンも楽しませてもらいました。




桃田役の小山まりあさんは可愛らしさもありつつ時に見せる鋭い突っ込みで笑わせるシーンもあったり。




白石役の正木さんと金本役の六ちゃんのやり取りもいい間の取り方で。




六ちゃんの金本役は安定感があって前回の時もそうでしたけど今回も更に磨きをかけた鋭い突っ込みが面白くてまたそれが絶妙なタイミングでのセリフ回しは最高ですね。



関さんに迫るシーンもあったり正木さんには壁ドン?そしてお客さんにも絡んでいくシーンも(笑)




笑いだけでなくしっかり見せるところは見せてましたけど。




正木さんの白石役も以前みた時よりも寡黙な部分に深みが増していて朝劇西新宿での主人公役も一役買っているのかもしれないですね。





そして赤西役の嘉人さんは相変わらずの強烈なキャラクターで。



巻きおこせ俺のアバンチュール2018は最高でした。




レッドならではのアドリブにも笑わずにはいられませんでした。




映像で登場するオーナー役のチング・ポカさんを久しぶりに観ましたけど。




映像だけの数分間だけですけどいい雰囲気を出しているなぁと思いながら魅入っていましたね。




終演後は出演者の方々が並んで物販の紹介やそれぞれの出演する予定などを告知。





小山まりあさんからは朝劇渋谷の主宰を前主宰でもある原将明さんから引き継ぐ事になり更に年内には新作も発表したいという話も。





そんな中、原将明さんから映像メッセージが届いていて中央のスクリーンに流れる。




最後は『休業中Amazonプライムばかり観ている原将明でした』というコメントはハラマサさんらしさがありましたね。




あとは10時15分まで出演者の方々と歓談などがあり。その時に物販関係を購入。




バトコン上演台本やバトコンプリートカードやバトコンテーマ曲CD(by赤石)などを。







そのあと入口でメンバーの方々とハイタッチしてお店を後にしました。





出演者の方々ありがとうございました。





千穐楽は4月30日(月・祝)になりますので観れる方々は是非楽しんで下さい。




最後まで読んでいただいた方もありがとうございます(o^∀^o)