4月最初の土曜日。




新年度を迎えてのこのコーナー。




いよいよ4月入学式や入社式を終えて新しい生活をされている方もいるかと思います。




こちらも新たな気持ちで臨みたいですね。




それではいきましょう。





週刊マリカスイート(^-^)




さて今回の気になるブログは…




4月1日(いいよ、)4月3日(くせ)4月6日(受けとる)ですね。




新年度が始まり社会人になった2014年からを経て2018年フリーランスからのスタート。



この間色々な人との出会いがあったり経験などがあって今に至っているわけですけど。




役者としても成長したそんな数年だったのかなと。




そんな役者としての新たなスタートを主演として迎えられる事を嬉しく思います。




ルックスは仕掛けに過ぎませんでしたといっていたりするので気になるところもありますし大切な作品を是非劇場で見届けられたらと思っています。




ラジオドラマに出演されるという事で。




今までラジオドラマの脚本を書いたりした作品は聴かせていただいた事はありましたけど。




マリカさん自身が出演される作品というのは今回が初ですよね。




ラジオドラマって演劇とは違う雰囲気を持っていて声だけで何かを伝えなくてはいけない部分もあったりするので。




そんな部分がどう表現されるかが楽しみです。




以前ラジオのパーソナリティーもされていた経験もあってラジオから流れる声は聴いていましたけどね。



自分が作るのが好みじゃないと言っていますけどそんな作品を好きな人もいるわけで。




微細な部分は考えれば色々とあるのかもしれないですけど。




あまり気にせずやればいいと思います。




言葉にするのが難しいそんな表現だったりもしますね。



『ヨーロッパ企画のブロードウェイラジオ!』内でのラジオドラマ「今夜、月波珈琲店で」早速聴かせてもらいました。



今回のテーマがザンテイシュイという事で。



ザンテイシュイという言葉を恋愛に置き換えたらどうなるのか的なそんなやり取りが展開されていましたね。



普段舞台でみせるマリカさんとはまた違った雰囲気もあって良かったです。




福永マリンパークのトップページなどが色々と変わりましたね。




4月に入ったという事で気分も新たにといった感じでいいです。




4月になりマリカさんのファンになって12年目を迎えます。



知るきっかけになったのが2006年4月からスタートしたスタログでの『マリカティーノのキャラメル仕立て』でしたから。



始めた頃はまだこのブログ名はついていなかったと思いますけど。



ここから始まって今のブログに繋がっていくわけですね。



12年って聞くと長いような感じもしますけどここ数年は時間の流れが早くて気づいたらこんな年月が経ってしまったんだと。




個人的な夢になりますけど…マリカさんが脚本のラジオドラマに出演する事が出来たらなんて思ったりしています。



馬鹿な妄想のような話にもなりますが。




若い頃声優を目指していた時代もあってそんな夢も区切りをつけてそんな事がきっかけで舞台観劇をするようになって。



そこに出演している人たちを自分の事ながら応援したり。



そんな事をしていてふと自分も何か残せるものがやってみたいという気持ちにさせられたんですよね。



そんな事は無理なのは重々承知の上なんですけど。




そんな気持ちもありつつの12年という事で。





長々と語ってしまいましたがまた新たな気持ちで応援したいと思っています(*^^*)