2月24日(土)9時の回を観てきました。




場所は下北沢にありますカフェVIZZ。



{59636A1C-DEE4-4AD4-A59C-91FF18333C03}

{F6F74997-5F5E-4861-8293-169553D107B4}

{82B86736-E43A-44E5-BECC-EA3270D7FF1B}

朝劇下北沢『朝の会』のイベントに参加してきました。



8時30分前に到着。



既に列が出来ていて最後尾に並ぶ。



8時30分開場。



入口外では関森絵美さんが発声?をしながらお出迎えする場面も。



入口すぐの場所に渡辺コウジさんが。




3000円を支払い食事の付箋をもらう。




中に入ると今までとは違った椅子の配置になっていて私は入口近くの右側の席(ソファー)へ。



カウンター近くには宮原将護さんと山岡竜弘さん。



カウンター内にはいつもは山岡さんがいる場所に村尾俊明さんその後ろには福永マリカさんと寺田有希さん。


{263F0C26-F7BE-4328-A5CD-9D7B930E58C6}

普段だとテーブルに置いて食事をするんですけど…今回は椅子の配置が逆向きになっていたので。



そのあたりも面白い試みだったなと。←椅子の配置は朝メンバーで決めたそうです



『朝の会』というタイトルはマリカさんが決めたとか。



始まる前にお客さんの何人かに折り紙のようなものを配る山岡さん。



イベント内で質問コーナーがありその内容を白い面に記入して下さいということで。




9時になりイベントがスタート。




カウンター前に椅子を並べそこに朝劇メンバーが座る。



最初は宮原将護さん、村尾俊明さん、寺田有希さん、山岡竜弘さん、関森絵美さん、渡辺コウジさんが前の席、カウンター内に福永マリカさんというかたち。



村尾さんと寺田さんが司会進行というかたちで話がスタート。



まずは1人1人の自己紹介を兼ねて寺田さんが考えるメンバーの特徴?を踏まえた紹介。



寺田さんの紹介はマリカさんが担当していました。



その紹介だけでも笑わせてもらいました。←見たまんまの服装やらを踏まえたそんな話など




紹介の時にはメンバー1人1人がランウェイしながら自分をアピール。←その時に村尾さんに最初に握手してもらいました




渡辺コウジさんがラーメンを湯切りする動きを披露した後はその後の人たちも同じように真似?をしたりして。




そのあと先日路上演劇祭に参加していたメンバーからのその日あった出来事などの話があり。




将護さんの『天空の城ラピュタ』の漫読での襲撃のシーンでトラックが実際やってきて周りにいたお客さんに逃げるように言ったシーンなど。




コウジさんは『カイジ』の鉄骨渡りのシーンを3つの椅子を使って見事にその雰囲気を出していたとか。←周りでみていたお客さんが『あれカイジじゃねぇ?』みたいなことを言っていたとか




山岡さんがその日、自分で演出した作品に出るのが初めてで緊張していて髪の襟足がおかしかったというエピソードも。←マリカさんも写真をみていておかしいと思っていたとか




最初にお客さんにお願いをしていた質問コーナーへ。



いくつか質問があってメンバーにそれを答えてもらうようなかたち。



演じるとすればどんな役を演じたいですか?の質問では村尾さんはシェークスピアの作品、有希さんは目が見えない役、絵美さんは強いくノ一、マリカさんは銀行員、コウジさんは刑事役で車のボンネットを転がったり車の上に掴まってのスタント的な役、将護さんは犯人役(心を盗むような)などが…←途中ルパン三世みたいな話になってました



そのあと休憩を挟んで9時50分近くからは30分間ゲストでもあるおとなりさんのライブがスタート。



私今回初めておとなりさんの歌声を生で聴いたんですけど良かったですね。



『雨のち晴れ』や『peper message』など数曲を披露。



その途中でメンバーでもあるカドワキツヨシさんが歌詞を忘れてしまうというハプニング?←カドワキさんとオカムラチヅさんとのやりとりも面白かったです



朝劇のアフターJOYでは以前寺田さんの歌の時にも何度かそんな事もあって寺田さんが優しく『大丈夫!わからないところはららら〜♪でいけば』みたいな助言も。




最後はフルバージョンの『パンとコーヒーと物語』を披露。



この曲は以前おとなりの方々が朝劇を観に来てそれをイメージして作った朝劇の曲で。




今回はメンバー全員が振り付け(関森絵美さんが考案した)をしながら歌うというシーンもあって。




私も初めて生の曲を聴きましたけど凄く良かったですね。



最後にメンバーそれぞれの告知があった後、昨年原将明さんが活動を休止するという事で朝劇下北沢の主宰不在という事でしたが後任として福永マリカさんが朝劇下北沢の主宰になるという発表がありました。



そして3月18日(日)に朝劇下北沢『いつものいつか』の公演とゲストとして村尾俊明さんが出演するという発表も。



その後原将明さんからメールが送られてきていてそれを村尾さんが読むことに。





最後の『以上、カーリング女子日本代表が、全員タイプの原将明でした。』という終わり方がハラマサさんらしいなと思いながらきいていました。




イベント終了後はおとなりさんの物販があって私もCDを購入。←サインの方もしていただきました


{6BF61999-0218-4023-8489-58CC243CA790}

出演者の方々ありがとうございました。




最後まで読んでいただいた方もありがとうございます(o^∀^o)