12月6日(水)9時の回を観てきました。





場所は下北沢にありますCONA下北沢店。


{4A610955-9DC8-4E12-91E2-FBF3D62973A8}

{B26EB997-6B2F-4079-A168-C7D981C516DF}

{B8B98F03-0633-4C77-9D23-DFC5496C596E}

作品は朝劇下北沢平日『リブ・リブ・リブ』シャッフル特別公演。

{114DA10E-5254-4168-A614-872D44C19A7C}

限定3回公演で本日が大千秋楽になります。





8時20分くらいにお店に到着。




既にお店の前には列が並んでいて8時30分過ぎになり受付開始。




入口にて2500円を支払い店内へ入るとカウンターで福永マリカさんから食事を受け取る。

{B26D4DAA-9CC7-4667-9BD2-F9B7D1AB0188}

{BED9DD55-4C1E-418C-8D70-940D3DF5F49E}

CONAでこの光景観るのが初めてだったから入った早々新鮮な気持ちで店内に入れました。





後藤那奈さんもドリンクを担当していて元気よく対応していたのがいいですよね。




以前だと漫読家役の人が店内にいるんですけど…途中で漫読家役の図師光博さんが入ってきてちょうど左奥の隅が漫読家が座る席になっていました。



今回はトイレ側の右脇の席に座る。




食事の方も色々と工夫されていて今回も美味しくいただきました。




9時過ぎに舞台の幕があがる。




上演時間は約1時間5分くらいでした。




ここからはネタばれが含まれますので内容を知りたくない方は読まないで下さい。



CONAの店長福永(福永マリカさん)と店員でもある那奈(後藤那奈さん)が2人で店の中をダンスしてみせたりしている中、途中本多劇場に行くと退室する那奈そんな様子を店内で見ていた漫読家の常連客(図師光博さん)と店長のマリカはコーヒーのツケ代の話やらクロスワードパズルの問題を店長と一緒に解く中、先日来たヒロくん(お兄ちゃん)(山岡竜弘さん)から妹の絵美(関森絵美さん)が上京してくるという話を聞きこのお店の常連客として話を合わせてほしいと頼まれる店長。




その時この店で誕生日のサプライズを開きたいと頼まれるのだが…



リブ・リブ・リブは朝劇を知るきっかけになった作品でもあって他のチームも観ていましたけど今回は1時間超えをした内容でまさにリブ・リブ・リブの集大成と言っていいんじゃないかと思えるくらい楽しく観させていただきました。




平日チームだからこそ出来た公演で作品の良さを最大限まで引き出したそんな想いもありましたね。




本編が始まる前のマリカさんが店内を見渡して色々と動いているのが印象的でした。




お客さんを対応したり話をしたり気づきがあって行動したりみたいな。



そのあたりも細かい気配りのある店長らしさが出ていて良かったです。




マリカさんと那奈さんのやり取りがこれもまた面白かった。



空気が読めない店員那奈さんに対してのマリカさんとのやり取りや一緒にダンスをして上手くあって喜んだりしている姿は微笑ましかったです。




マリカさんの店長役は先日観た『夜に生きて、』の店長役とは大きく違っていてコミカルな表情をたくさん見せたり可愛い表情もころころ変わっていたりそのあたりを見るのも楽しかったですね。





那奈さんが演じたローソンさんもインパクトの強い店員で表情から動きに至るまで面白かったです。




やはり最後の『後藤那奈です!!』と言ったあのシーンはお見事でした。




図師さんとマリカさんとの掛け合いも楽しかった。



前回『下北LOVER』では兄妹役を演じていた2人ですけど今回は全く違った雰囲気が出ていてマリカさんのちょっとSキャラになるところの掛け合いが面白くてちょっとタジタジになっている図師さんもまたいいキャラになっていました。




マリカさんのセリフでそれに図師さんが反応して徐々にテンションが上がっていくようなそんな相乗効果のあるやり取りは観ていて面白かったです。



図師さんの漫読家がチョイスした作品は『カイジ第7巻』鉄骨渡りのシーン。




図師さんの漫読家も初めて観ましたけど本を読む表情から仕草まで図師さん流の漫読家がそこにいて。




1つ1つのセリフも間の取り方などがあって上手くて『あっ!落ちた』とボソッというところも笑わせてもらいました。




山岡さんとマリカさんの常連客として扱ってほしいと頼まれるそのあたりのやり取りも前回の『下北LOVER』での山岡さんを好きになってのやり取りとはまた違った味が出ていて。




山岡さん演じるお兄ちゃんの優しさみたいなところや嘘をついて見せるシーンも魅力的でした。




絵美さんの妹役も昔観ていた事もあってあの時とは違う深みのある妹役だったなと思っています。




店長のマリカさんが絵美さんに1番好きなおにぎりの具材はの問いに絵美さんが『コブ』と答えていたのには笑えました。←コンブではなくあえてコブというところが面白い




終演後はアフターJOYがスタート。




出演者の方々がそれぞれ感想をいう形で。




それぞれ前向きなコメントをされていて朝劇があったから自分自身成長出来たというような話がありました。



今回お客さんとして宮原将護さんも来られていてアフターJOYにも参加されて。




将護さんから図師さんの十八番でもある『足〜腰〜肘・図師!!』のリクエストをされていてリクエストに応える図師さん。←やはり盛り上がっていました




将護さんが別の舞台で図師さんと共演した事のある方にある『足〜腰〜肘・図師!!』の話をしたら知らないと言われたらしく…それに対して図師さんが『何処でもやっているわけじゃないから』という話に笑わせてもらい。




最後は脚本演出を担当していた原将明さんが『はら〜まさ〜あき‼︎』と図師さんの真似をしていて滑ってしまったところがまた良かった。




全員の話が終わったあとは絵美さんがお店の中をぐるっとしながら『躍り』を歌って踊ってお客さん全員とハイタッチをしてアフターJOYは終了。




終わったあと既に10時45分を過ぎていて急ぐかたちで物販で公演カードを購入。





2枚購入して1枚はキラカードでもう1枚はノーマルカード。


{76F0738C-C62F-41F2-B527-7BCC9B655205}

{B5F21792-89E5-476A-A8B3-F72CF470648D}

ノーマルカードの方にマリカさんにサインしていただきました。





ありがとうございました!




最後は入口付近で出演者の方々とハイタッチをしてお店を後にしました。




出演者の方々ありがとうございました。





1年10ヶ月本当にお疲れ様でした。





楽しいひと時をありがとうございます。





最後まで読んでいただいた方もありがとうございます(o^∀^o)

{A0348225-A285-4E6B-8FAC-9EDECCA403C8}

{8930A79E-3938-430C-B1BF-3B8608CD8A80}

{59948790-D357-469C-A5A0-25D042FF59B3}

{CDF835DF-ECA7-4914-8A0F-377C1BD52357}