10月14日(土)13時の回を観てきました。
場所は池袋にあります池袋シアターKASSAI。
作品はポップンマッシュルームチキン野郎『仏の顔も三度までと言いますが、それはあくまで仏の場合ですので 栄螺』。
ポップンマッシュルームチキン野郎の作品は何度か観ていて5月に公演された『死なない男は棺桶で二度寝する』も観ていたので。
12時前に劇場に到着。
入口にはこんなものも置いてありました。
私は当日精算側へ並ぶ。
12時15分になり先にチケットを持っている方から劇場へ案内。
その後当日精算と当日券の方が受付へ。
受付で4000円を支払いチケットを受け取る。
受付脇では出演者のブロマイドやパンフレットなどが販売されてました。
席は背もたれ部分に指定された席の番号が書かれているところが指定席になっていてそれ以外わは自由席だったので3列目あたりの通路側の席に座る。
舞台上には中央に金色の仏像とトレーニング用の椅子、手前にはハンマーカールが置いてある。
12時25分くらいになるとPMC野郎ではお馴染みの前説パフォーマンスが始まる。
出演者のNPO法人さんが舞台上で筋肉が動くところを見せるという事でお客さんに紙を引いてもらいそこに書いてある内容の筋トレをするかたち。
最初に出たのは上腕二頭筋(ハンマーカール)と書いてあり。
早速舞台手前にあったハンマーカール(8㎏あるらしい)を右左交互に持ち上げていく。
そして2度目の挑戦…同じようにお客さんに紙を引いてもらい出た内容が…またしても上腕二頭筋(ハンマーカール)
劇場内から笑いが。
さすがに2回目は辛そうで最後やり終えた時には客席から拍手が湧いていました。
13時になり舞台の幕が上がる。
上演時間は約2時間でした。
ここからはネタばれが含まれますのでまだ観ていない方、内容を知りたくない方は読まないで下さい。
最新曲『部屋とYシャツと自爆テロ』のヒット曲を飛ばしているイスラム原理主義系悪魔メタルガールズバンド中東事変。
過激なパフォーマンスを繰り返していた為アルカイダの残党に狙われる。
バンドボーカルでもあるアッラー正田(小岩崎小恵さん)本名正田松子。彼らの怒りを鎮める為の唯一の方法それはイスラムの教えに従い究極の親孝行を働くこと。
そんな彼女の母親でもある正田亀子(平山空さん)は元気をなくしていた。数年前叔母でもある鶴岡鶴江(吹原幸太さん)と深い溝が生まれてしまった関係で会うことがなかった。
そんな時に鶴江が便通寺の住職をしている事を知りやってくる松子。
そしてそこに妹の正田絵里(宮島小百合さん)と亀子も。
そんな寺には妖怪も住んでいるというのだが…
宗教ネタや時事ネタを交えながら展開される小ネタ笑いも含みつつ最後ほっこりされらるそんな作品。
とにかくキャラクターの濃い人たちが多いのが特徴で。
メインでもある松子のメイクは聖飢魔IIを思わせる姿で天狗やら傘おばけやらケンタウロスやら青鬼まで登場し作品を盛り上げる。
一見ドタバタなイメージもあったりするんですけど最後うるっとするシーンもあったりしてそのあたりも見どころ。
平山空さん演じる亀子は松子と絵里の母親で鶴江(見た目は女性?だが実は兄)とは数年前に好きな男性を取られたことを恨まれているところもあるのだが…2人が駆け落ちをしてそれを協力したのも鶴江だったところもあり。
そんな2人がどうなっていくのかがこの作品の軸でもある。
作品が始まる前に平山空さんが若い頃の役で登場するんですけど…そこでのやり取りの熱演シーンも良かったり最後の鶴江との気持ちをぶつけ合うシーンにウルッとさせられました。
空さんの出演作品はいくつか観させていただいていて今回のおばさん役というのは初めて観たんですけど。
雰囲気からセリフのやり取りに至るまで味わい深い役を演じていました。
泣きならがら訴えるシーンや時に笑いを取るシーンでのギャップがまたいいですよね。
鰹バージョンの絵里役も気になるところ。
その絵里役を演じた宮島小百合さんのキャラも凄かったですね。
宮島さんはその他女教師の役も演じていたんですけど…色気を出すシーンと絵里役の今時の軽いノリのあのギャップが印象深くて面白かったです。
特に以前別の作品『市と惣左恋ひ慕ふ』を観ていたところもあってあの役とは全く違う役柄だったので。
PMC野郎のメンバーでもある小岩崎小恵さんの演技も良かったです。
今回この作品って女性目線の雰囲気もあるのかなと思ったところもあったので鰹バージョンはそのあたりどうなのかわからないですけど。
横尾下下さんが演じた4人の武田の災難?にも笑わせてもらい野口オリジナルさんもカッコよかったです。
横尾さんと野口さんは以前客演作品も観させてもらっていた事もあるので。
そして今回の日替わりゲストの石部雄一さんのあの女性役は登場した時からインパクトありました。←あれはずるいです
劇中にカラーボールが客席内に投げるシーンがあるんですけど。
終演後ダブルカーテンコールがあり小岩崎さんが最後一緒にお客さんと楽しみを共有することはいいと話されてしましたね。
出演者の方々ありがとうございました。
終演後舞台が始まる前に購入していた空さんのブロマイドにサインをしていただきました。
作品は10月15日(日)まで上演されていますのでチケットの方は完売したようですが当日券が出るかもしれないですので気になる方は是非。
最後まで読んでいただいた方もありがとうございます(o^∀^o)