7月25日(火)20時の回を観てきました。




場所は新大久保にあります新大久保ホボホボ。

{E917EF8A-E895-450B-B656-157E4ED665E3}

{E9E937E8-0404-4897-BFA2-3659BB96B47A}

{7753F265-E087-4AC2-9490-2320197B8447}

作品は演宴会×演劇部。コングラッチェ‼︎『夏に咲く華』。


{9DDA0359-7079-4373-BDAE-6F867B0916B3}

コングラッチェ‼︎作品も7作目になるんですね。





今回Aキャストの初日を観てきました。




19時30分過ぎにホボホボに到着。




既に入口には列が並んでいました。




入口の受付で2500円を支払ってドリンクメダルをもらう。



席の方は2列目の中央席あたりに座る。



本日は満席になるような事を言っていました。



今回女性のお客さんが多かったように思いましたね。



開演時間近くになり前説を担当する脚本演出の伊藤慧さんと福田直人さんが舞台上に。←今回福田さんはゲスト役としても登場



どちらがボケでツッコミかわからないような感じで話は展開していて。



それが終わりいよいよ本編の幕が上がる。



上演時間は約55分くらいでした。




ここからはネタばれが含まれますのでまだ観ていない方、内容を知りたくない方は読まないで下さい。



夏祭りの夜廃墟となった神社にやってきた亮介(清水優さん)ナミ(入江彩乃さん)翔太(小塚昴侑さん)裕也(大川徹さん)その前に1人の少女小夜子(大川香織さん)と出会う。



彼女は幽霊(呪縛霊)で成仏したいと願っていた。




この日は霊力が高まる時でもあって小夜子は亮介に取り憑く(守護霊的に)。




10年前のあの約束を願って…




日常系ファンタジーという事で夏祭りを題材に浴衣や花火などが登場するところはまさに夏の作品にぴったりで話の内容自体もとてもあたたかくなれる作品でした。



伊藤慧さんの作品はいくつか観させていただいていてどれも好きな作品で今回もとてもいい作品だと思っていました。



コングラッチェメンバーのそれぞれの良さが作風と雰囲気にあっている感じなんですよね。



やはり女性出演者の浴衣姿(大川さんと入江さん)が見れるというところもいい。




オープニングの曲とあのやり取りが好きでした。




今回清水さん、大川徹さん、入江さん、小塚さんが学校の友達という設定になっているんですけど。



個人的にドラえもんに登場するのび太(清水さん)スネ夫(大川さん)ジャイアン(小塚さん)しずかちゃん(入江さん)みたいだなと思ってました。




初日ということでちょっとしたハプニングもあったりして笑いがあったりしましたけどあれはあれで良かったような気がしています。




作品の中ではある作品のセリフなども出てきて笑わせてくれる部分もあるのでそのあたりも面白い。




残りの公演でまた色々と変化していくと思うのでそのあたりも楽しみな作品ですね。




今回注目は主人公でもある清水優さん。




いくつか作品観てましたけど今回の作品で良さが凄く出ていたように思いました。



感情とか表情とか色々な面で出ていたいい役なのかと。



歴代の大川香織さんや堀篭春奈さんも主人公を経て成長された方々なので。←小塚さんも



清水さん演じる亮介は意味のないことはやりたくない性格で友達との付き合いもあまり良くない感じで入江さんが演じるナミとは幼なじみ。



父親は花火職人で自分も10年前花火職人になりたいと思っていたが…今は特に何もやることが見つかっていない。



10年前この神社に来た時に小夜子とは1度会っていてその時に3人で約束した父親と自分で作った花火を上げるというところが今回のメインとなる部分。



大川香織さん演じる小夜子は神社にいる呪縛霊。そうなったのも10年前の約束が関わっていてラストシーンもいいですよね。




ころころ変わっていく表情もみていて楽しいです。



今回初参加となるナミ役の入江さん。




堂々としていて演技もうまいと思いました。




小塚さんは相変わらずのキャラとボケぶりが面白くて大川さんの知的な感じの役なんだけどちょっとした部分で笑いに繋げていくところとかも好きですね。



死神役の清田絵利架さんは黒い衣装が印象的で小夜子との関係のシーンが多かったり死神役もいう事で冷たい部分を見せるシーンもありますがちょっとしたところで笑えるところもあったりするのでそのあたりも面白いところ。




終演後には演宴会。



今回もスペシャルドリンクを注文。

{C6B35A6F-C086-4F3B-808A-98C7B29A572D}

名前が祭りの始まりというドリンクだったと思います。←飲んだのはノンアルコールのもの



ブルーハワイをベースにしたもので美味しかったです。



今回公演が始まる前にグッズ類を購入。




最近定番?になりつつある公演カードと出演者のブロマイド3種類のものを購入。


{E6E091C1-5E41-4760-9A4A-45CA8A28CD2C}

公演カードはキラカードとノーマルカードがあって今回引いたのはノーマルカードでした。



ただノーマルカードにもレアカードというものが存在していて裏側に出演者1人からのメッセージが書かれているものもあってこちらも楽しみな要素。



ブロマイドの方は入江さんの浴衣で座っているものと小塚さんがパフェを食べているものと大川徹さんが上を見て笑みを浮かべいる写真が当たりました。



こちらもそれぞれ写真が違うようなのでファンの方は是非チェックですね。




他にもポイントによっておみくじが引けたり輪投げが出来たりと夏祭りを思わせる遊び心があって面白いです。



帰りがけにコングラッチェのポイントがたまっていたので大川さんと一緒にチェキを撮ってもらいました。





浴衣姿はこの時期だけですからね。





終演後は出演者の方々とハイタッチしてその場を後にしました。




出演者の方々ありがとうございました。




最後まで読んでいただいた方もありがとうございます(o^∀^o)


{825E9984-89AE-46A7-B5DE-29A20BFC4BEE}

{F349B5E5-9D8E-49A1-93D9-BB881EF19543}

{53DD80D7-295C-400C-B7B0-5D2948777B40}