4月16日(日)9時の回に参加してきました。
場所は下北沢にあります下北沢カフェVIZZ。
昨年1回目は山岡竜弘さんが続いて2回目は宮原将護さんそして2017年3回目は寺田有希さん4回目は福永マリカさんそして今回は渡辺コウジさんプレゼンツ。
8時25分近くに到着。
既に列が並んでいてその後ろへ。
8時30分開場。
外では宮原将護さんが入口には渡部コウジさんと寺田有希さんがお出迎え。
入口にて2500円を支払い先に席を決めることに。
私は入口の右側手前側の壁側の席に。
カウンター脇には原将明さんが。
カウンターの中には山岡竜弘さん奥側にはコングラッチェのメンバーでもある飯田由佳さんと大川香織さんの姿も。
渡辺コウジさん司会進行のもとでのスタート。
今回出演する方々が入口の方へ。
コウジさんの方から今回兄妹対決をしますという話が。
チームは朝劇で兄妹役だった宮原さん関森さんの日曜日チーム、渡辺さん寺田さんの土曜日チーム、そして原さんと山岡さんの義兄弟(不思議チーム)チームとにわかれて対決する。
それぞれのチーム3つの対決が用意されていて。
似顔絵対決、漫読対決、デュエット対決。
最初は似顔絵対決。
それぞれチームごと相手の似顔絵を描いて総合的にうまいと思ったチームにお客さんの拍手の大きさで判定。
1位に3ポイント2位に2ポイント3位に1ポイントが加算され最終ポイントが高いチームの勝利。
それぞれ個性的な絵を描いてその中でも山岡さんが描いた原さんの絵が好評価を得てました。
コウジさんが描いた寺田さんの絵はちょっと…って評価でしたけど。←本人からダメ出し?が
総合的に義兄弟チームが1位に。
次に漫読対決へ。
コウジさんが持ってきた漫画3作品のうち既にどのチームに読んでもらうか決めていたコウジさんが発表。
日曜日チームはガラスの仮面、土曜日チームは東京喰種、義兄弟チームは花ざかりの君たちへ(イケパラ)をそれぞれが漫読することに。
北島マヤを絵美さんが月影先生を宮原さんがそして…エキストラで朝友さんが(笑)
面白かったですね。
東京喰種では寺田さんの演技が光っていました。
そして原さんと山岡さんのイケパラ…芦屋瑞稀役を原さんが佐野泉役を山岡さんが演じたんですけど。
客席は爆笑の渦でした。
山岡さんが何故かちょいちょい小栗です的なセリフを入れてきて面白かったですね。
勝者は日曜日チーム。
ここでポイントが3チーム共に4ポイントになり最終対決のデュエット対決へ。
日曜日チームが川の流れように、土曜日チームが居酒屋、義兄弟チームが津軽海峡冬景色。
日曜日チームの川の流れようにの演出に絵美さんの歌声と将護さんがいい雰囲気を作り出していました。
土曜日チームの居酒屋はコウジさんが五木ひろしさんを意識しての歌い方と有希さんの歌声でしっとりとした感じに。
そして義兄弟チームの原さんと山岡さんの歌が凄くインパクトがあって終始笑ってしまいました。
前に2人共歌が苦手?みたいなことを聞いたことがあったので。
今回色々な対決してましたけど印象が一番強かったですね。
日曜日チームが勝者となり対決の方は終了。
そのあと有希さんが21日に誕生日ということでケーキで客席の方々とお祝い。
出演者の方々ありがとうございました。
今回も素敵なイベントを楽しめました。
最後まで読んでいただいた方もありがとうございます(o^∀^o)