1月12日(木)9時の回を観てきました。
場所は下北沢にありますCONA下北沢店。
作品は朝劇下北沢平日『下北LOVER』。
8時30分ちょうどくらいにお店に到着。
既にお店の前には列が並んでいてすぐに開場になる。
入口にて2500円を支払い店内へカウンターにて関森絵美さんより食事を受け取る。
パン、ピザに続いて今日は初めての雑穀米の朝食。
毎回メニューが変わる朝食っていいですよね。
雑穀米と卵をみていてふと朝劇メンバーとハラマサさんの関係に似ているような気がしてました。
雑穀米のそれぞれの良さが出ていてそれを包んでいるところが、メンバーそれぞれの良さを演出で包んでいるみたいそんな風に思ってみたりしながら美味しくいただきました。
店内奥中央あたりの席に福永マリカさんと壁側の席には山岡竜弘さんがそれぞれ座っている。
席は手前左側の隅の方へ座る。
そのあとドリンクをもらいにカウンターの方へ。
9時過ぎに舞台の幕があがる。
上演時間は約45分でした。
ここからはネタばれが含まれますのでまだ観ていない方、内容を知りたくない方は読まないで下さい。
妹のマリカ(福永マリカさん)と店長(関森絵美さん)と常連客(山岡竜弘さん)店長と常連客が何気ない話をする中、1人悩んでいるマリカ。そんな時お兄ちゃん(図師光博さん)と話の行き違いで言い合いになるマリカは店の物置きに閉じこもる。
そんな中、今日バイト面接でやってきた後藤(後藤那奈さん)がお店にやってくるのだが…
最初山岡さんと絵美さんとのやり取りに朝友さん達も加わってのチョコレート?の絡みなどがあって和やかな笑いでのスタート。
今回座った席も初めてだったのでまた違った見方が出来て面白かったですね。
それぞれの出演者の表情もまた違って見えたりと。
他の舞台ってお客さんの表情って舞台上を観ているのでどんな様子で観ているのかわからないですけど、朝劇の場合は出演者の表情と共にお客さんの表情も観れてそれがまた楽しかったりするんですよね。
そこも良さの一つでもあります。
今回は山岡さんがいい笑いを提供されていました。
マリカさん演じる妹が物置きに閉じこもって説得するシーンでカッコよく説得しようと物置きに近づこうとしていたその時に…段差がある場所で踏み外して『ガクッ』となってしまいそこで笑いが。
そんな状況からのアドリブ説得も面白かったです。
山岡さんと絵美さんから迫られる図師さんの姿も楽しく。
後藤さんと絵美さんがマリカさんを励まそうとするシーンでのお店にあった地図のやり取りがまた微妙な空気になりつつの笑いも。
後藤さんの鬼束ちひろさんのモノマネからの中島美嘉さんも同じ?感じになっていたり。
朝から笑える空間があるのはいいと思ったそんな朝劇の始まりでした。
終演後は少し歓談時間などもあって、その間に公演カードを購入。前回はキラカードを引き当てましたが今年最初のカードは…
キラカードが当たりました(*^^*)
裏側には出演者の方々のサインが入っていてこのカードデザインは今月いっぱいみたいなので。
10時5分からはアフターJOYがスタート。
今回は関森絵美さんによる歌のアフターJOY!
一曲目は『躍り』を披露。
その時にアフターJOY2017年版の新しい振り付けを絵美さんが披露。
最後に『JOY×2』と腕を左右交互に挙げていく振り付け。
それをお客さんと共にやってみる。
そのあとオモコメ体操も皆んなご存知であろうという流れで軽く練習していざ本番。
何故が歌の途中で図師さんが呼ばれるという新しい試み?もあったり。
二曲目は『はじまり。』を披露。
ここは客席の方々ゆったりとした気持ちで聴き入っていました。
10時45分までは歓談時間などがあり最後は入口付近で出演者の方々とハイタッチをしてお店を後にしました。
出演者の方々ありがとうございました。
最後まで読んでいただいた方もありがとうございます(o^∀^o)