11月27日(日)9時の回に参加してきました。
場所は下北沢にあります下北沢カフェVIZZ。
前回は山岡竜弘さんがプレゼンされたイベントでしたが今回は宮原将護さんによるプレゼンイベント。
8時25分近くに到着。
既に列が並んでいてその後ろへ。
8時30分開場。
入口には原将明さん、渡辺コウジさん、宮原将護さん、関森絵美さんがお出迎え。
入口にて2500円を支払い先に席を決めることに。
私は左側の手前側壁側の席に。
カウンターの中には山岡竜弘さんとドリンクを担当している寺田有希さん、奥側にはコングラッチェのメンバーでもある大川香織さんの姿も。
右側から将護さん、コウジさん、寺田さん、原さん、山岡さん、絵美さんの順に並んで。
将護さんのゆるい感じのトークとそれに対してのメンバーのツッコミが入るシーンには笑いが絶えませんでした。
最初は将護さんから順に朝劇が今休んでいる状態で日曜日はどう過ごしているのか?ということについて話す。
ゆっくり二度寝ているひともいればお酒を飲む機会が増えた人も…
そしてここ数ヶ月での朝劇メンバーの近況報告的な話に。
将護さんは親戚の子の野球を観に行ったりな話、コウジさんは先日まであった青春鉄道でのちょっとしたエピソード、原さんはバイクが盗難にあってその出来事について、山岡さんは自分がデザインした朝劇下北沢のお皿の通販が開始になってsold outした話やスペイン語を勉強している事、絵美さんは先日テレビ出演してオモコメ体操がOAされた話をそれぞれ話されていました。
そしてその流れからお客さんを交えてのオモコメ体操が始まる。
始めに振り付けを説明したあと全員でオモコメ体操。
それが終わり少し休憩が入ったあとは寺田有希さんプレゼンによる人狼ゲーム。
テーマは今までクリスマスプレゼントをもらって嬉しかったもの。
ゲームの内容は人狼が1人とそれ以外は人間とに分かれて人狼になった人は絶対に嘘の話をあたかも本当の話のようにしなけらばならない。
人間役の人は本当の話をしなければならない。
人狼と人間と書かれた紙を客席の人にもってもらいそこからメンバーが引きそれぞれの役を決める。
制限時間は7分と設定されてその間話を展開させる。
順番は将護さんから順に最後絵美さんまで。
最後はお客さんも誰が人狼なのか挙手での投票。
話の内容は面白エピソードが満載だったりちょっと話が嘘くさい?ような話もありつつ進んでいく。
投票の結果将護さんが人狼ではないかという話に。
結果将護さんは人狼ではなく人間だったので追放というかたちで幕をおろす。
本当の人狼は絵美さんだったようで。
私も絵美さんの話が怪しいと思っていましたが…将護さんの方に投票を(^_^;)
そのあとはメンバー全員が朝劇下北沢のお客さんへの感謝の手紙が披露される。
お互い手紙を書いたものをお客さんの数人に一度手渡し、お客さんがそれぞれ読んでもらいたい方にその手紙を渡して読んでもらうという内容。
手紙の方はシャッフルされていて誰が誰の手紙を読むのかわからない状態の中で始まる。
手紙の読む順番は先ほどとは逆で絵美さんから始まって将護さんで終わるかたち。
内容は感動的な話があったりその中でも原さんとコウジさんが読み間違えをしてそれでツッコミが入るような笑いの展開もあったりして。
コウジさんが『もちろん』を『もち3人』と読み間違えて寺田さんからアドバイス?を受けるシーンや原さんが読んだ手紙ではもしつっかえるようなところがあればお客さんが『集中!!』と檄を飛ばして下さいという内容なども。
手紙の内容によってはこの人が書いたものだなとわかってしまうようなツッコミもありましたから(*^^*)
最後に将護さんがスマホに送られてきた福永マリカさんからのメッセージを大川香織さんが代役として読むことに。
出だしが『今日は雨が降るという予報ですけど…朝劇の方は晴れてくるんでしょうね。』的なメッセージを読み上げている時にちょうど入口の方に陽の光が差し込んできて何という絶妙なタイミングだと思いながら聞いていました。
メッセージの内容もマリカさんが好きな童話の話に登場するキャラクターが自分の書いた手紙を相手に渡して…みたいな話になっていたり個人的に感動出来るメッセージなどもあったりして聞いていて嬉しくもなりました。
そちらが終わったあとは1人1人が本日の感想などを語り…最後に将護さんが次回の『JOY』のプレゼンは寺田さんにお願いします!的な全く聞いていなかった話にも『やります!』と言った寺田さんも素敵でした。
時間の方もかなりおしていたので出演メンバーの方々とハイタッチをしてその場をあとにしました。
出演者の方々ありがとうございました!
笑いあり感動ありの素敵なイベントで終始たのしかったです。
次回の『JOY』も楽しみにしております。
最後まで読んでいただいた方もありがとうございます(o^∀^o)