10月16日(日)9時の回を観てきました。
場所は下北沢にあります下北沢カフェVIZZ。
8時15分過ぎにお店に到着。
既に並んでいる人たちの列が。
私も後ろに並ぶ。
今回は小田急線が遅れていた影響で公演開始時間も少し遅れての配慮がありました。
8時30分になり開場。
入口の受付にて2500円を支払い中へ。
お店の中央あたりでは原将明さんがお出迎えしていました。
カウンター内にはコングラッチェのメンバーでもある飯田由佳さんと大川香織さん。
食事と烏龍茶を注文する。
少しすると飯田由佳さんが前説。
この回は公演を記録する為カメラが入っているとの事でした。
9時過ぎに公演が始まる。
上演時間はそれぞれの作品約25分くらいでした。
ここからは多少ネタばれ(今回は概ね感想のみ)が含まれますのでまだ観ていない方、内容を知りたくない方は読まないで下さい。
初日の『朝一人』の感想はこちらから
今回席も前回とは違う反対側に座ったので福永マリカさんの表情もよく観れました。
初日に購入していた台本も前もって読んでいたので作品の世界観に少し深く入り込みながら全く違った2作品を楽しんで観させていただきました。
マリカさんも表情豊かに演じられていて、原将明さんもいい雰囲気を出しながら役を演じられているところが良かったです。
初日にも味わった始まる前のワクワクやドキドキ感みたいなものが客席からも伝わってきてそんな人たちの表情を見ながら作品を観れるというのも素敵なことだったりするのかと。
現実とファンタジーの世界観が調和しながら進んでいって最後に頑張ろうという気持ちにもなれたそんな作品。
マリカさんがあるシーンでポナポナポナポナポリタンタンという呪文?をいうところがあるんですけど…多分あれってナポリタンのことなんじゃないかと。
ナポリタンと言えばマリカさんですから(*^^*)
終演後は物販コーナーで初日にも購入した公演カードと生写真を3枚購入。←前回は普段着での写真を2枚購入してました
初日にはなかった衣装バージョン写真が追加さらていたのでマリカさんのもの(原さんと一緒に写っているものも1枚)を購入しました。
初日での生写真の比率はマリカさんが7の原さんが3だったようですが…衣装バージョンはマリカさんが8の原さんが2の割合に。
そのあと10時10分くらいからマリカさんと原さんに加えゲストとして宮原将護さんがトークに参加。
今回の作品を観ての感想などを話されていました。
将護さんの感想は納得した部分もあったりしていました。
その後将護さんが一人芝居をやることになり。
そんな一人芝居を観て笑いつつ今回客席には寺田有希さんも来られていて途中トークに参加。
セリフを覚える時間が早いというエピソードやセリフを早く覚えるコツのような話もされていていました。
その後物販の写真についての話もあって今日から販売が始まった衣装写真について原さんがマリカさんの受話器写真が一番いいと推されてましたね。
私もこの時既にこの写真購入済みだったのでその気持ちよくわかりました(*^^*)
トークは10時45分あたりに終了。
そのあとは少しの物販販売があったりて最後は原さんとマリカさんが入口で見送られてお店をあとにしました。
テーマ自体が似ていて作風が違う作品を同じ場所で2つ観れる機会ってなかなかないと思うので気になる方は是非。←10月22日(土)23日(日)にも公演があります
出演者の方々ありがとうございました。
最後まで読んでいただいた方もありがとうございます(o^∀^o)