3月8日(火)9時の回を観てきました。
作品は朝劇下北沢平日『リブ・リブ・リブ』。
場所は下北沢にありますesCafe/Dining。
作品は朝劇下北沢平日『リブ・リブ・リブ』。
お店には8時過ぎに到着。
前に1人並んでいる方がいて後ろに並ぶ。
それから少しすると少しずつ列も増え始める。
8時30分になり開場。
入口では後藤那奈さんが受付をされていて2500円を支払い店内へ。
前回反対側で様子をみていた時に次回はあの場所でと決めていたので。
少しすると知人の姿も。
9時過ぎになり舞台の幕が上がる。
上演時間は約45分でした。
漫読家の常連客(山岡竜弘さん)と店長の絵美(関森絵美さん)がダーツの話や下北沢クロスワードパズルの問題を店長と一緒に解く中、先日来たお兄ちゃん(図師光博さん)から妹のマリカ(福永マリカさん)が上京してくるという話を聞きこのお店の常連客として話を合わせてほしいと頼まれる店長。
その時この店で誕生日のサプライズを開きたいと頼まれるのだが…
その時この店で誕生日のサプライズを開きたいと頼まれるのだが…
1回目2回目どちらかと言えば横から観るシーンが多かったので今回相手側の目線から観るような形で芝居がみれたのでまた新たな発見もありつつ楽しく観させてもらいました。
山岡さん演じる漫読家も今回かなり役を作り込んでいる印象があってそのあたりも今までとは違う面白さがありましたね。
妹役のマリカさんがお兄ちゃん(図師さん)に連れて来られて初めて店を訪れた時に店長(絵美さん)からトイレに入って『おトイレ様どうか私を受け入れたもう…』というセリフを3回繰り返して最後に好きなポリウレタンは『枕に入っているポリウレタン』と言ったところは笑えました。
そもそもポリウレタンってどんな商品に使われているのか私もわからないところはあるんですけどf^_^;
このシーンって特になにを言うのか決められているわけではなくてその場で不意に言われるらしいのでそのあたりをどう答えるのかも楽しみの一つではないかと。
マリカさんの腕の見せどころでもあります(^艸^)
3月ということで春らしい話をおり交えてのシーンもありました。
まさかの漫読でかかる曲が別の曲に変わったところは笑いを誘ったところも。
出演者4人のそれぞれの良さがさらに際立って見えました。
面白さも作品の良さも初日とは違うものが表れていたのでこれからまだまだ楽しみだなと思いながら観ていました。
歓談の時間が少しあったあとは、10時15分あたりからアフターJOYがスタート。
今回は山岡さんと図師さんの他に原将明さんも参加してのホワイトデー企画を敢行。
当初来ている方々に何かプレゼントをという話だったのが絵美さんのプレゼン発言が広まってしまい服装でアピールして更にどういったデートプランにするのかというアピールタイムへ。
山岡さん、原さん、図師さんの順番で始まる。
自分の衣装についてのコーディネートを説明したあとデートプランを語るという感じでした。
山岡さんはジャケットと中に着ている猫のワンポイントそして白いシャツ(ホワイトデーのホワイトにかけて)のコーディネートを紹介。
デートプランは横浜でしたね。
そのあとプレゼントは山岡さんが書いたポストカード。
原さんの衣装は参加者の中で一番目立った感じでしたね。
昔着ていた服を合わせたコーディネート、デートプランは森ということで話を聞いていて面白かったです。
プレゼントの方は自分でラッピングしたドーナツビスケットと缶バッチそして今回この為に書いたホワイトデー企画特別ミニストーリー『メモリアル』。
自分でラッピングをしてみて大変さがわかったと言ってました。
ギンビスと言えばたべっこ動物をよく食べていたんですけど…これは本当に美味しかった。
ミニストーリーの方は2、3分程度で読めるもので『リブ・リブ・リブ』を観た人であればなるほどと思えるような話が盛り込まれているのでこちらもいい作品でした。
もう一つのサプライズ話、貰えた方はラッキーですね(^^)
図師さんのコーディネートは黒のVシャツに黒のジャケットでドライブでのデートプランを紹介。
プレゼントは茶封筒に入った図師さん本人の写真や作品に出演したDVDと帽子など。←まさかの茶封筒に客席から笑いが(^艸^)
全員のアピールタイムが終わりこの中で誰が一番良かったのかを客席の拍手の多さで決めることに。
結果図師さんが勝利をおさめていました。
そのあと客席の女性の方々に山岡さんや図師さんがプレゼントを渡す。
私も原さんから先ほどのものをいただきました。
←こちらは男性率が多かったようですが
そんな楽しいトークが終わりそのあと少し歓談のあと10時45分に終了。
入口で出演者の方々とハイタッチをして店をあとにしました。
本日も素敵な1日になりましたね。
出演者の方々ありがとうございました。
最後まで読んでいただいた方もありがとうございます(o^∀^o)