1月4日(月)13時の回に参加してきました。






場所は下北沢にあります下北沢ろくでもない夜。



{285200B5-EA23-432F-B8E2-0BDE8803996C:01}

とびだせ!福永マリンパーク~めでたいかい~篇昼の部。


{A7F4A6A0-D490-4319-925B-1353A5794D81:01}

福永マリカさんが以前企画した第2弾になります。



12時30分に会場に到着。



階段を上がり3階へ。




受付に行くとカウンター近くに知人が。




通し券分の3500円を支払いチケットを受け取る。



{BCC734C4-881B-420B-BD87-6175E93A8C38:01}

カウンターでドリンクを受け取り中へ。



既に数人の方々がいました。



会場の壁には何やらかるたをイメージした絵がずらりと貼られている。



{D1ACF654-C700-4AFD-8997-F82EEE972302:01}

これがこのあとの展開に関わってくるとは…




少しすると頭にみかんをイメージした飾りを付けたマリカさんも入ってこられて紙のようなものを配り始める。←どうやらかがみもちのイメージみたいですね




紙をもらう際に『希望の運勢を書いてください。』と言われる。



紙をみてみるとおみくじに書かれているような内容のものを自分が考えて書くようである。



全ての項目を書き終えてマリカさんに渡す。



これが後半使うことは何となくわかってはいましたが(^^)



会場にはゲストの山岡竜弘さんの他にも夜の部ゲストでもある岩井七世さんの姿も。




2人もマリカさん同様に頭にみかんの飾りを付けていました。←この飾りは岩井さんのお手製のようです




13時になりマリカさんがステージに上がる。



軽くトークしたあとパーカッション担当のCO2さんをステージに呼んでアコースティックギターによる『長いこと待っていたんだ』を披露。




そのあと続けてウクレレに持ち替え『ナポリタンのうた』を披露する。




後ろではおくにしかずささんがイベント終了後までにライブペインティングを仕上げるという。




そのあと少し休憩が入る。





その時最初のトークでも話題に出ていた『ことばの写真集』を2冊購入する。←価格は1冊500円




正方形のCDジャケットサイズの2種類の写真集。



それぞれタイトルがついていて『むしょく、23』と『24さいの、しきさい』。



むしょく、23はマリカさんのモノクロ写真にそれぞれことばが入っている写真集。



24さいの、しきさいはマリカさんのカラー写真にそれぞれことばが入った写真集。←こちらの方が写真枚数は多いです




イメージ的にはモノクロは過去でカラーは現在を表しているのかと。



どれもしっかりとした写真集になっていていい作品に仕上がっていました。



こういった形での写真集の販売って約9年ぶりのことかと思うので。



休憩後ステージ上中央にはテーブルが置かれ上にはポットやインスタントコーヒーなどが、その場所でマリカさんが椅子に座りながら何気ないトークをしていると会場後ろから福袋を持った山岡さんが登場。





ここからもう既に一人芝居が始まっていた。




上演時間は約17分でした。





朝劇下北沢『朝が起きたら』スピンオフ作品『めでたいひと』。





山岡さん演じる山ちゃんの家で正月を過ごす日常を描いた物語。




この作品のキーになるアイテムが福袋。




最後ほっこりするような話になっています。




既に朝劇下北沢『朝が起きたら』を観た人であれば話がリンクしているところもあるのでそのあたりも楽しめるのかと。




今回ハプニング?などもあって山岡さんがアドリブを駆使して話を成立させようとしていたところが大変だったと思いますがf^_^;←コーヒーを飲まないと成立しない展開だったのかと





作風や最後の展開(人情的な)などは好きなんですけど、段取りがうまくいかなかった為に作品自体が駄目になってしまうのは正直勿体無いことだと。







上演終了後にも言っていましたがブラッシュアップして再び新たに観れたらいいですね。




一人芝居の終了したあとは椅子をどかして全員立ってのかるた大会が幕を開ける。





会場内の壁に貼られていたのはそのため。





ステージ上でマリカさんと山岡さんが句を読み上げたら壁に貼ってある絵柄を取っていくというもの。




勝者には特に何かあるわけではありません。




約40枚近くのかるた。




私は運良く5枚ゲットできました(=^▽^=)




{A4F13192-053D-4587-A6D0-8EBB4A8701F1:01}

{A6C21617-691A-4940-991C-EA78CF1D6D96:01}

こちらの絵は全て山岡さんが描いたもので、三が日は一人芝居の台詞を覚えるのとこの絵を完成されるためだけで終わってしまったようですね。




お疲れ様でした。




ちなみにかるたの句はマリカさんが全て考えてそれを元に山岡さんが絵柄などを描いたそうです。




その後再び椅子を戻してマリカさんとCO2さんによるライブが始まる。




1曲目はアコースティックギターで『青い珊瑚礁』を披露。




続いてウクレレに持ち替えて朝劇下北沢『朝が起きたら』でも使われている『朝が起きたら』と『メッセージ』を弾き語る。





ライブ終了後は最初に書いたおみくじをマリカさんがランダムに1人ずつ配る。




私は…




{4FD91EC7-0091-426E-A97B-79287D9CFBE4:01}

スーパー大吉らしいです。




こんな感じで今年もうまくいくといいんですけど。






最後にライブペインティングが完成してそれのお披露目。←画像の方は夜の部レポで紹介します




絵のタイトルが『めでたい』。




祝福の字なども入ってめでたい感じが出ていました。




これにて昼の部は終了。





出演していた方々ありがとうございました。





最後まで読んでいただいた方もありがとうございます(o^∀^o)




このあと、とびだせ!福永マリンパーク~めでたいかい篇~(夜の部誕生日会篇)へ続く。