2016年今年最初のこのコーナー。
あけましておめでとうございます。
今年も週刊マリカスイートをよろしくお願いします。
それではいきましょう!!
週刊マリカスイート(^-^)
さて今回の気になるブログは…
12月29日(ゆく年くる朝)12月30日(来光)12月31日(一五一会)1月1日(しんねん)ですね。
朝劇下北沢での朝忘年会、朝から盛り上がったようで。
朝忘年会って経験したことないのでわからないですけど、爽やかで清々しい感じなんでしょうね。
朝劇を観たあの感じで盛り上がるみたいな。
仕事での朝会は憂鬱な感じなんでしょうけどこちらの朝会は参加したいです(^^)←勝手にやくしてますが
来年1月の朝劇下北沢『朝が起きたら』の日程やらゲスト出演者が発表されチケットの方が今回も全て完売。
しかも1日とちょっとで完売でしたから…いやはや凄いです。
今年もこのままロングランで続いていただけたらと。
大晦日の最後のライブも盛り上がったようですね。
昨年最後の歌い納めしかも何度も出演されていた下北沢ろくでもない夜でのライブでしたので。
それを観れなかったのは残念ではありますがf^_^;
今年もし機会があれば参加する方向で。
2016年1月を迎え1月4日に控えた『とびだせ!福永マリンパーク~めでたいかい篇~』。
昼の部では山岡竜弘さんによる一人芝居。
マリカさんが脚本を担当した朝劇下北沢『朝が起きたら』に出演している山ちゃんのスピンオフ作品。←一人芝居の方は演出も担当
過去に何があったのか、そして『朝が起きたら』
の作品に話が繋がっていくのかと思うとワクワクしますよね。
個人的には宮原将護さん(店長)と関森絵美さん(脚本家)の役柄が以前会っていたという出来事のスピンオフも観てみたいと密かに思っています。
そして夜の部ではマリカさんの友人でもある岩井七世さんとのコラボ企画。
いわいとふくながで祝福というユニットでやるようですが。
個人的にはこの2人で何かをするというのを初めてみるのでそのあたりも楽しみにしているんですよ。
岩井の井と福永の永にもいい意味合いが含まれているような気がします。
井は昔の人の生命線でもある水を溜めておく器でもある井戸でもあったりしますし…永は永遠なんて意味でも使われますから。
そう言ってしまうと福永というのは『福が永遠に続きますように』みたいなイメージが私にはあります(=^▽^=)
そんな縁起のいい名前の方々が織りなすイベント楽しみにしています。