12月16日(水)20時30分の回を観てきました。






場所は新大久保にあります新大久保ホボホボ。





{87AABDE3-F3A1-447D-9FF7-1E18C1179024:01}

演宴会xフロアトポロジー「エバーランド第5話」。




こちらで3回目の公演となります。





19時45分近くに着くと知人もすぐに到着。




19時45分に開場しそのまま中へ。




前回に引き続き入口では鈴木はるかさんがお出迎え。




カウンターの方で小崎愛美理さんにチケット代とドリンクを注文する。





席の方は入口付近の一番後ろに座る。


{B855DEE5-FA85-4D07-B82E-DA33CCA7A1D8:01}




もうお約束になりつつある角畑良幸さんと福永マリカさんによるトークが始まる。


{9CCC40CF-9DFC-40F4-BB70-48BB47F0D2B8:01}

今回は第1話から第5話までに出演した役柄の紹介を始める。



灯の設定が小四だったのかと思いましたね。




場面によっては小町達と同じ学年のような気がしていたので。




会場内でかかっているクリスマスが100倍楽しくなる…のジャケットが好きではないというマリカさん。←ミックス曲を収録したもの




そんな時、突然ここ最近矢野顕子さんの歌のものまねが出来るようになったと披露するも微妙な雰囲気のお客さんの反応に『人が多い時の滑った時の反応が怖い』ようなことを言っていましたね(^^)





20時30分過ぎになりいよいよエバーランド第5話の幕が上がる。




ここからネタばれになりますのでまだ観ていない方、内容を知りたく方は読まないで下さい。





また【舞台】演宴会xフロアトポロジー「エバーランド第5話」と2回目でも感想を語っていますので宜しければそちらも読んでいただけたらと。





尾花月子役の小崎さんと村上灯役のマリカさんとのやり取りは前回も紹介した通り、クリスマスソングを全く違うかと思えるくらいの音程の外し方で歌う月子にそれに突っ込みを入れる灯のやり取りは安定して面白い。




灯の説明の長ゼリフは今回は見事に言い切って成功。マリカさん若干ドヤ顔してましたからね(^艸^)




仲井戸郁人役の角畑さんが村上灯について説明するシーンがあるんですけど…いつもここのシーンではアドリブを入れてくるので毎回違った弄り方をしてくるのでいいですよね。





他にも後半で御手洗好枝役の鈴木はるかさんが寝ているところで角畑さんとマリカさんのやり取りがあるのですが…そこでもちょこちょこアドリブ入れ込んでいましたから。






小町かえで役の大倉安奈さんが最初に登場するシーンで多分足の指をがつったのかまさかのハプニングをうまく笑いに変えていました。






毎回多少アドリブなどを変えてきて公演しているのでそこを観る楽しさもあるこの作品。





今回始まる前に相関図を書いたものがあったのでそちらを参考にするとより作品を楽しめるのではないかと。←画像を参考に





約50分くらいの上演が終了したあとは宴会へ。





{2F3168CA-519A-4F61-8A6A-FEE2E7D9868F:01}



小崎憲治さんによる歌とギター演奏の中、飲んだり、食べたり、歓談しながら12月に誕生日の方もお祝いなどもしつつ23時過ぎに演宴会は終了。




出演者の方々ありがとうございました。






最後まで読んでいただいた方もありがとうございます(o^∀^o)



{E09CB3E8-020D-4A2F-86A0-321FD240FDCB:01}