8月19日(水)20時30分の回を観て来ました。
場所は新大久保にあります新大久保ホボホボ。
演宴会xフロアトポロジー「エバーランド第2話」。
こちらで2回目になります。
序章から観ていてかれこれ回数は8回になるのかと。
あまり数えてはみていなかったので。
20時45分頃に到着。
既にいつもの知り合いが入口付近で喋っている。
20時前に小崎愛美理さんが出てきて少し早いですけど開場するとの案内がされる。
今回も前回と同じで舞台上になるところに受付が。
受付は福永マリカさんと芦原健介さんが担当。
マリカさんにチケット代3000円を支払い、芦原さんからドリンクメダルをもらう。
確か今回もゲームがあるようなことを聞いていて例の紙が置いていないのであれっ!?と思いましたが。
今回の席は中央あたりの中央の席。←席は超満席になりました
カウンターで男性スタッフの方からドリンクをもらい、フード注文担当は鈴木はるかさん。
久しぶりに復活しましたピクルスを注文する。
久しぶりに食べましたが美味しくいただきました(^^)
すると小崎さんがこちらにやって来て何やら配り始める。
どうやら受付で気になっていたゲームで使う紙を配っている。
我々の前にも来てABCDのうちどれがいいと聞いてくる
。
最近絶好調?の知り合いはDを選択、続けてもう1人も勝ち馬にのるかのようにDを選ぶ。
そして私の番…こちらはBを選択。
知り合いにはDにしなくていいのか?と聞かれましたが私の勘がそう言っていたので。
この選択がこの後のチーム対抗戦の運命を大きく変えることに。
20時40分近くになり舞台の幕が上がる。
内容などについては、演宴会xフロアトポロジー「エバーランド第2話」(審判の時篇)に書いていますのでそちらをご覧ください。
初演を観た時よりもかなり見やすくなっていて笑いの部分でも追加演出が入っていて良かったと思います。
テーマが死に関わることなのでそのあたり重くなってしまうところもあるかも知れませんが。
前回のキャストが変更されていてまた違った雰囲気で観れたのも大きいところ。
オリジナルキャストの永久恋愛役の鈴木はるかさん、そして角畑良幸さんが演じていた仲井戸を芦原健介さんが演じていました。
松森もへーさんは相変わらずの存在感ある役でニヤリです。
尾花役の小崎さんと村上あかり役のマリカさんのやり取りのあの場面は好きなところですね。
舞台終了後にはいよいよアフターライブの準備。
小崎さんの叔父さんでもある小崎憲治さんが数曲ギター弾き語りのあとマリカさんが登場するのであった。
アフターライブ&続チーム対抗戦篇に…続く。