本日は下北沢にあります下北沢トリウッドで映画を観てきました。

作品はさよならケーキとふしぎなランプ。

この作品以前吉祥寺バウスシアターで限定上映されていて…その時行こうと思っていたんですが結局観に行けなかった作品。←5月末で閉館になりました
以前ブログでも吉祥寺バウスシアターの話題が出ましたが、その話がこの作品。
まさか下北沢でやるとは思っていなかったので…下北沢にこんな映画館?があるとは知りませんでした。
14時30分からの上映を観に行きました。
少し早めに着いて場所だけ確認したあと、少し時間をつぶし14時頃に到着。
劇場に入り1700円を受付で支払い中へ入ろうとした時…偶然にも知人の方と数年振りに再会することに。
その方とはネットでのやり取りはしていましたが…会うのは渋谷であった某イベント以来でしたのでf^_^;
上映前の間雑談する。
場内は45席程度でスクリーンも小さめな感じでした。←観に来ていたのは10人程度女性が多かったです
14時30分に上映が開始する前にこの作品のプロデューサーの方が挨拶されて、その後90分の作品が始まる。
物語は吉祥寺が舞台…吉祥寺のカフェを営んでいるこのぎしさん(堂島孝平さん)はケーキの試作に励んでいた…
そんなある日パティシエの波奈美あき(平田薫さん)がケーキ職人の父(梅垣義明さん)と喧嘩し家を飛び出してひょんなことからカフェに迷い込みケーキ作りの腕をかわれ働くことに。
常連客が集うそのお店には毎晩灯しているランプに不思議な力があるという。
そのランプには死者を見る力があった。
作品は心温まるものになっていて常連客にはそれぞれ大切にしていた家族が存在し…ランプの力により死んでしまった人達が見える。
ランプには時間が限られていてやがてそれが尽きると死んだ人は見えなくなってしまう。
それぞれの思いを胸に最後には別れなければいけないというのは本当にせつない。
最後にそれぞれの道を歩んでいくのは感動的でした。
7月4日(金)まで上映されていますので気になる方は是非。

作品はさよならケーキとふしぎなランプ。

この作品以前吉祥寺バウスシアターで限定上映されていて…その時行こうと思っていたんですが結局観に行けなかった作品。←5月末で閉館になりました
以前ブログでも吉祥寺バウスシアターの話題が出ましたが、その話がこの作品。
まさか下北沢でやるとは思っていなかったので…下北沢にこんな映画館?があるとは知りませんでした。
14時30分からの上映を観に行きました。
少し早めに着いて場所だけ確認したあと、少し時間をつぶし14時頃に到着。
劇場に入り1700円を受付で支払い中へ入ろうとした時…偶然にも知人の方と数年振りに再会することに。
その方とはネットでのやり取りはしていましたが…会うのは渋谷であった某イベント以来でしたのでf^_^;
上映前の間雑談する。
場内は45席程度でスクリーンも小さめな感じでした。←観に来ていたのは10人程度女性が多かったです
14時30分に上映が開始する前にこの作品のプロデューサーの方が挨拶されて、その後90分の作品が始まる。
物語は吉祥寺が舞台…吉祥寺のカフェを営んでいるこのぎしさん(堂島孝平さん)はケーキの試作に励んでいた…
そんなある日パティシエの波奈美あき(平田薫さん)がケーキ職人の父(梅垣義明さん)と喧嘩し家を飛び出してひょんなことからカフェに迷い込みケーキ作りの腕をかわれ働くことに。
常連客が集うそのお店には毎晩灯しているランプに不思議な力があるという。
そのランプには死者を見る力があった。
作品は心温まるものになっていて常連客にはそれぞれ大切にしていた家族が存在し…ランプの力により死んでしまった人達が見える。
ランプには時間が限られていてやがてそれが尽きると死んだ人は見えなくなってしまう。
それぞれの思いを胸に最後には別れなければいけないというのは本当にせつない。
最後にそれぞれの道を歩んでいくのは感動的でした。
7月4日(金)まで上映されていますので気になる方は是非。