ヘナ生活
に続きまして
今回は、ヘナシャンプー&トリートメントについて
ヘナシャンプーいいっ!!
これは、是非トライして欲しいと思うくらい
気持ちいい~。
以前、シャンプーを身体にも優しく環境にもよいものに
変えたり、湯シャンにチャレンジしてみたものの
湯シャンは、私にはどうも馴染めなくてあえなくストップ!
したのですが
ヘナシャンプーこれはイケる!!
シャンプー&リンス
ヘナパックのゆるいバージョンを作ります。
このような100均でよく売っているドレッシングボトルを使うと簡単です。
基本
白髪染めをしてる方
・スパイスアーマラキー……大さじ1
・リーフへナ、インディゴ、ハーバルブレンド……各小さじ1
(または通常のご自分のヘナパックを小さじにした量)
下記の表を参考に
色を付けたくない方
・ハーバルブレンドのみ
・スパイスアーマラキーのみ
・ハーバルブレンド&スパイスアーマラキー
黒髪の方など
好きなブレンドで
ヘナ・インディコは黒髪には色が入らないので
ハーブの特性や髪質に合わせてご自分の好きなブレンドをお好きな配合で
ヘナとインディコは色が染まるため
シャンプー&リンスの後、湯船や浴槽は、すぐに洗って流してくださいね
作り方
お好みの量のブレンドとお湯をボトル入れてシャカシャカ振ります。
ヘナパックがマヨネーズくらいの固さで作るので
それよりもゆる~く。
使い方
・予洗いをしっかりと
(お湯洗いで汚れの8割くらいは落ちると言われてますので
ここでしっかり汚れを落とし)
・ボトルから頭皮の地肌になじませすりこみながら髪全体にもなじませます。
・2~3分放置してすすぎます
(この時、そのまま湯船につかって流しながらヘナ風呂にしてもOK)
頭皮もスッキリしてるし、髪の毛の艶感もいいっ。
ハーバルブレンドのほのかにいい香りがするかも。
ということで、私のシャンプーは今後これも追加になりそうです。
(炭酸でのシャンプーもおすすめなのです)
ブレンドは、色々試してみて
自分にしっくりする配合を作っていきたいと思います。
ちなみにシャンプー後は
そのまま放置ではもったいない
濡れた髪はキューティクルが開いた状態になって
髪が保護されてない状態になるので
対策は簡単!!
ドライヤーで乾かす。
おススメは、irohanaでも取り扱ってます復元ドライヤー。
・髪のキューティクルを育成光線とマイナス電子で復元
・振動気化乾燥方式で髪をドライ
・低温で髪への負担を軽減
・電磁波を大幅にカット
・身体全身に使えるエステティック効果
簡単にお伝えするとこんな風にとっても優秀なこなのです。
この復元ドライヤーに関しては、また別記事でも
書きたいと思います。
★ホリスティカルハーブテント®チームの
ヘナ体験談★
IPMヘナ風呂に毎日入っていたら
・旦那様とお子様の花粉症が出なくなった
・血圧が安定してきた
・旦那様の加齢臭がなくなった
足湯にIPMリーフヘナと
炭酸足浴にハーブテント入ると
・最初に緑色の足湯がオレンジっぽい色に変化!
その後、目のかゆみ鼻水が出なくなった
ヘナシャンプー&リンスで髪質がしっかりしてきた
頭皮が健康になってかゆみもなくなった
などなど
IPMオーガニックヘナ 注文する
(irohanaでも販売しております。全国発送可です。)
リピート割引もございます、お問い合わせ下さい