ヘナ生活
一番取り入れやすくて
オススメなのがお風呂。
大さじ1杯のヘナ粉をお風呂にインします。
身体、入ります。これだけ。
なんと簡単!!
その入れ方にはコツがあるので
使われる方にお伝えしますね。
IPMのヘナは、とっても粒子が細かいので
綺麗に混ざりますし、ヘナ風呂後の掃除も楽々。
そして、もれなく排水溝は綺麗になります。
に続きまして
今回は、インディコについて
4種類それぞれ入っての
個人的な体感をお伝えしたいと思います。

100g 2000円(税抜)
【トリートメント&カラーリング効果】頭皮を洗浄、髪に栄養を与えかぶれをケアーする。藍染の原料として古くから使用。ヘナ等と混ぜ合わせ、ヘナカラー色の調整に使用する。頭皮と髪を健康に保つ効果がある。
カラーリングやシャンプートリートメントでは上記の感じですが
ヘナ風呂としての個人的感想
【殺菌作用】のあるインディコ。
入った感触は、お風呂がまったりとろみがあるような気さえする
入り心地。
それとは逆にヘナ風呂後は、とってもさっぱりした感があります。
感覚は、ホリスティカルハーブテント®でいう
Creativityのようなスッキリ感。意識がクリアになる感じ。
このお風呂は、頭まですっぽり入りたくなる感じで
頭をカシャカシャ洗いたくなる。
頭皮を清潔に保ち髪に栄養を与える働きがあるのを
身体が感じているのかもしれない。。
これから活動するぞ!とか動きを付けたいなっていう前に
インディコに入るといいのかな。
私は活動的なタイプなのでインディコは
スッキリ入れてエネルギーも馴染む感じで気持ちよかったです。
インドア派の方やまったり~タイプの方は、ヘナとブレンドして
ヘナ風呂として使われる方がいいのではないかな~と個人的に思いました。
このインディコは、血液の浄化、毒素排出、殺菌作用
細菌からなる感染予防があり、水虫にもいいらしいです。
このナンバンアイ葉は、デリケートな方には
まれにアレルギー反応を起こすこともあるようですので
気になる方はパッチテストしてからのご使用が安心かもしれません。
★ホリスティカルハーブテント®チームの
ヘナ体験談★
IPMヘナ風呂に毎日入っていたら
・旦那様とお子様の花粉症が出なくなった
・血圧が安定してきた
・旦那様の加齢臭がなくなった
足湯にIPMリーフヘナと
炭酸足浴にハーブテント入ると
・最初に緑色の足湯がオレンジっぽい色に変化!
その後、目のかゆみ鼻水が出なくなった
などなど
IPMオーガニックヘナ 注文する
(irohanaでも販売しております。全国発送可です。)