大地の恵みコースに使われるホットストーンって。。。 | 高松市宮脇町隠れ家エステ・リラクゼーション ♪ごっち’sサロン♪irohana(いろはな)

高松市宮脇町隠れ家エステ・リラクゼーション ♪ごっち’sサロン♪irohana(いろはな)

irohanaは、ハーブテント・フットケア・エステ・ボディケアを通して
身体やお肌や自分のことを知り、より良くなるきっかけ作りに来て頂く場所です。
ボディ・マインド・スピリットが程よく調和した状態を目指し
一緒に自然治癒力を高めて、健康な美しさを作りましょう。

大地の恵みコースで使用している、クレイパック&玄武石&FAB球ですが。
今日は、玄武岩についてご紹介


玄武岩といえば、ホットストーンセラピーで使われる石です。
irohanaでは温石(おんじゃく)メニューとしても人気なのですが。

そんな、玄武岩にまつわるエトセトラ



ホットストーンのセラピーって

ホットストーンセラピーとは約50~60℃に温めた
天然の石を使用して行うリラクゼーション効果の高いオイルトリートメント。 


ホットストーンの遠赤外線効果でからだを温めることにより
緊張した筋肉をゆるめ、血行を良くし、
代謝を高めることで冷えやコリ、むくみを和らげたり
人間本来の自然治癒力を高めてくれたりする。

そこでよく使われるのが、熱を保ちやすい玄武岩。
なんです。

IMG_20121027_141025.jpg

で、玄武岩とはそもそもなんぞや

ホットストーンセラピー発祥の地アメリカのアリゾナなんですが。
玄武岩は、火山活動により地表に噴出したマグマが
急速に冷えて固まってできた火山岩です。
火山地域や火山島などに広く分布する岩石で、

鉄分やマグネシウム分などの鉱物を多く含んでいます。 
この鉱物を含んでるってところが、ポイントでございます。
後ほどのレポに続きます。

そう、
irohanaの玄武岩もセドナの地名が有名なアメリカのアリゾナ州産


玄武岩ってね、中国で取れたり世界各地、日本にもあるんだよ。
だけど、それぞれ手に持ってみると違いがあるの。
不思議だよね~同じ玄武岩でもやっぱり個性があるんだな



そして玄武岩の名前の由来とは

で、その玄武岩。英語名 basaltらしいのですが。
日本語訳がなぜ玄武岩になったかっていうと。
城崎温泉の近く「玄武洞」にちなんで小藤文次郎が命名したんだって。

んだけど、
その玄武洞って名前をつけたのは
香川県出身儒学者柴野栗山がここを訪れて、
伝説上の動物玄武
の姿に見えることから「玄武洞」と名付けたらしく。
香川県出身ってところで、一気に親近感がわく玄武洞LOVE


というところで、玄武洞レポに続く・・・。
レポ記事たまってるなぁ


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
綺麗に元気にその気になる場所

優しい灯りと香りに包まれる

Holistic Estherapy irohana

営業時間: 9時半~19

定休日 : 月・火曜/第三日曜

完全予約制



所在地 高松市宮脇町13511

岩清尾八幡宮 近く

電話でのご予約は 087-887-6782


ご予約・お問い合わせはコチラ