最近、家系図を作成しております。
という先日、いつも来てくださってますお客様のM様。
M様とは、
身体のことや体調のこと、コンサートやライブの話しなんかもしたりするのですが
なぜか祖先の話しになったりお墓参りの話しになったりするのです
そして、先日は家系図の話しになりまして。
その方は、お嫁に行くときにお父様から
「これが○○家の家系図だから、持って行きなさい」
とコピーをもたせてくれたらしいのです。
お父様が家系図を作成したとか。
なんて素敵なお話しだと感動屋の私はうるうるきてしまいました。
これって、素敵です。
子供に、家系図を見せて、家のお話しや親戚・祖先のお話をする場あるなんて
で、思ったのです。
家系図を作って、自分の子供にこの人はね~なんてお話し出来たらいいな~と。
作っている今も、その方その方にまつわるお話しがたくさん出てきます。
知っていることも知らなかったことも再確認できる。
とてもいい機会に恵まれたなと思います。
ちゃんと作れるのかなと少し不安に思ってるのですが、
実は来月は祖母の米寿の誕生日でして、
親戚みんなでお祝いをすることにしてるのです
それまでに、形にしておきたいな~
きっと、その時にまたまた家系図が広がっていくのではと
蛇足ですが・・・。
我が家の家紋は、丸に三階菱なのですが祖父は三菱と関係があったりで
不思議~と調べていたら。
三菱グループは
土佐藩郷士出の岩崎家家紋「三階菱」と、土佐藩主の山内家家紋「三ツ柏」の組合せに由来。
らしい。
でも、三菱グループとは関係なかったりする。
そして、創業者の家紋「三鱗(みつうろこ)」から由来してるとか。
ん~。
理系人間の私ですが、調べていくと歴史にも興味が出てくる今日この頃です。
小さい頃より父の話す歴史の話しがちんぷんかんぷんだったのですが
今なら楽しく聞けそうです