根本を知らない私は色々話を聞きに行く事にしました。
賃貸か購入か?
マンションか戸建か?
中古か新築か?
私の給料における妥当な家の値段は?
そして、私のライフプランニングまで…
当然こういった無料セミナーは企業の営業の一環なので物件売り込みも付いて来ます。
セールスが有っても揺るがない自分の意思は必要でした。
でもそれ以上に、自分自身の生き方を見つめ直す良い機会にもなりました。
例えば…
不動産が資産である事がイマイチ理解できなかった私の理由もわかりましたし※1
予想通り、老後に向けマンションへすみかえる人が多い事もわかりました。
ペアローンはどちらが亡くなった時の相続で揉める※2
また、リノベーションは築20年-30年物件でないとリスキーな事。
新築でも借地権であれば売却時に下落しまくっている事。
私の収入だと3500万円の物件が妥当である事。
も、わかりました。
また頭金は支払わず運用に回し、増やしてから繰上げ返済へ変えると良い事。
新築であれば住宅ローン減税で得した分を運用に回す事も可能である
など、有益な情報もゲットしました。
そして何より
彼の要望が余りに無謀である事と、支払い計画が余りに雑だった事。
そういった彼のボロも見えてきました。
特に支払いの面。
私の口座に家賃という形でお金を入金する。
今のマンションの売却金を支払いに充てる。
そんな事を言っていましたが、マンションは残債が残こりそうな事が判明。
つまり彼は新規物件を購入する事で、ダブルで家賃を払わなくてはならなかったのです。
それをしたくなくて、のらりくらりとしていたのです。
そういう状況を踏まえ、最初から物件探しをして欲しかったし…
そもそも
お前はなにもしないなぁ笑
とか、冗談でも言って欲しくなかったです。
でもこういう人って、実際動かれるとマジ焦るよね。彼に限らず、そういう人間の多い事よ…
発言の責任が取れないバカばっか。
※1 私はド田舎育ち。家は一生住むもの。三世代なんてザラ。売却の時を踏まえて買う人が少なかった環境で育った。
※2 彼には2人の子供がいます。亡くなった場合、子供に資産が行くのですが、まだ結婚もしてないのに家という固有物を購入してしまうと、結果的に私はそこを売却し、お金にして彼の子供達に与えなくてはならない。